デジタル著作権管理(Digital Rights Management:DRM)技術の開発を手がける米ContentGuardが米国時間7月27日に,「digital tickets」(電子チケット)に関する米国特許を取得したことを明らかにしたもの。ContentGuard社は,2000年4月に米Xeroxからスピンオフして誕生した会社。米Microsoftが共同出資している。

 digital ticketsの米国特許番号は6,236,971。タイトルは「System for controlling the distribution and use of digital works using digital tickets」。1997年11月10日に申請し,2001年5月22日に成立した。9件のクレームから成る。

 digital ticketsは偽造防止が施された電子的なコードで,パソコンや携帯機器,スマートカードに組み込んで使う。電子ブックや,画像,音楽,ビデオなどのデジタル・コンテンツに対するアクセス権を,チケットの持ち主が持っていることを証明するものである。

 コンテンツにアクセスするとチケットに電子的な「穴(パンチ)」を開け,使ったことを記録する。コンテンツを電子メールで送ったり,ダウンロードまたはコピーした際にも記録/転送することが可能。つまりコピーが発生するごとに料金を徴収することができる。

 またdigital ticketsはカードなどに記録することで持ち運びが可能となるので,使用する場所を限定せず,オンライン/オフラインのどちらでも利用できるメリットがある。「より多くのコンテンツを,いかなる時,場所,方法でも提供できるようになる。同時にコンテンツ所有者の権利も保護できる」(ContentGuard社会長兼CEOのMichael Miron氏)。

 なお米メディアの報道によると,Microsoft社がContentGuard社とすでにライセンス契約を締結しており,この特許をMicrosoft社の電子ブック技術に取り入れているという。また「Windows Media Player」の将来版でも,ContentGuard社の技術が採用される見込みという。

 電子商取引の技術・市場・産業関連の詳しい情報は総合IT情報サイト『IT Pro』の「電子商取引(EC)」で詳しくご覧頂けます。

 セキュリティに関する情報は総合IT情報サイト『IT Pro』の「セキュリティ」で詳しくお読みいただけます。

◎関連記事
米ゼロックスの通年は3億8400万ドルの赤字,Q1に4000人の人員を追加削減
モバイルeコマースプロジェクトが8月からPDAと非接触ICカード使いEC実験
米国のオンライン旅行市場が急成長,2003年には252億ドル規模へ
NTTデータらがDNA情報使った認証システムを開発,高精度の個人識別を可能に
米アドビと三菱電機がPDF対応の電子署名技術で提携,日本市場向け
米マスターカードが英モンデックスを100%子会社に

[発表資料へ]

◎参考文献
[CNET NEWS.COM]