「ebXML」普及を目的とした新たな技術委員会が,XML関連の標準化団体のOASIS内に発足した。国連のUN/CEFACT(United Nations Centre for Trade Facilitation and Electronic Business)と米OASIS(Organization for the Advancement of Structured Information Standards)が6月21日(スイスおよび米国時間)に明らかにしたもの。

 ちなみに両団体は,ebXMLの仕様が5月11日にオーストリアのウィーンで開催された国際会議で承認されたことを,5月14日に発表している。

 ebXMLはXMLを使った企業間電子商取引向け情報交換の枠組み。インターネットで提供される多様なサービスを共通のインタフェースで利用できるようにする。ビジネス・プロセスや,オブジェクト,ルールの格納方法などを定める。仕様の策定作業は,UN/CEFACTとOASISが期間限定で共同設立したebXML協議会が過去18カ月にわたり進めてきた。ebXML仕様および技術レポートをすでに公開しており,WWWサイト(http://www.ebxml.org)で無償で入手可能である。

 今回OASISが発足させた委員会は「ebXML Messaging TC」「ebXML Collaboration Protocol Profile and Agreement TC」「ebXML Implementation, Interoperability and Conformance TC」の三つ。また,既存の技術委員会としては「OASIS Registry/Repository TC 」がある。

 各委員会の概要は以下の通り。

・OASIS ebXML Messaging TC:e-businessトランザクションに向けたebXML仕様の普及を促す。

・ebXML Collaboration Protocol Profile and Agreement TC:取り引きパートナのe-business対応や,協調作業のための技術提携に関する手法を定義する。

・OASIS ebXML Registry/Repository TC:XMLレジストリとebXMLレジストリを推進する。XMLレジストリは企業情報を登録し,他の企業が将来のビジネス・パートナを見つけられるようにする。ebXMLレジストリは業界別のメッセージ,語彙,データ・オブジェクトなどのインデックスを付加するもの。

・OASIS ebXML Implementation, Interoperability and Conformance TC:ebXML導入に関する問題に焦点を当て,業界グループ,ベンダー,ユーザー向けにガイドラインを提供する。

 ebXML技術委員会のメンバには,OASISスポンサーの他,米BEA Systems,米Commerce One,Cyclone Commerce社,eXcelon社,米Hewlett-Packard,米IBM,米Identrus,IPNet Solutions社,米Oracle,ドイツのSAP AG,米Sterling Commerce,米Sun Microsystems,米Tibco,webMethods社,XMLSolutions社などが含まれる。

 またUN/CEFACTは,ebXML対応ビジネス・プロセスと将来の中核コンポーネントに向けたワーキング・グループを作成する計画である。

 電子商取引の技術・市場・産業関連の詳しい情報は総合IT情報サイト『IT Pro』の「電子商取引(EC)」で詳しくご覧頂けます。

 インターネット関連の技術に関する情報は総合IT情報サイト『IT Pro』の「INET新技術」で詳しくご覧頂けます。

◎関連記事
企業間電子商取引の標準インタフェース仕様「ebXML」を,国際団体が最終承認
ebXML協議会がメッセージング標準に「SOAP」組み入れを表明
Webサービス実現への動きが加速SOAP,UDDIは製品に実装始まる技術開発は上位のebXMLやXTMへ
電子商取引の標準化に向け,ebXML仕様が2001年3月に確定へ

[発表資料へ]