米国テレサービスの業界団体ATA(American Teleservices Association) が米国時間3月22日に,米国の消費者を対象に調査した結果を発表した。

 それによると,2000年に電話による買い物を始めた米国人は全体の45%,インターネットを介した買い物を始めた米国人は37%だったという。

 「マーケティングおよび販売の手段としてインターネットが台頭しはじめているが,この調査で電話が依然として力を持っていることが分かった。購買手段はまだインターネットに代わっておらず,電話は米国の消費者に安心感を与えているようだ。ATAのメンバはWWWサイトと電子メールをビジネスに活用しているが,電話による個人的な対話も提供している」(ATAエグゼキュティブ・ディレクタのJason Clawson氏)。

 25歳~34歳の若い米国人の半分は,新しい技術への関心が高いようだ。この年齢層で昨年はじめてインターネットで買い物をした割合は50%。「これより高い年齢層の米国人は,電話を介した人との対話を高く評価しているのかもしれない」(同氏)。

 また同調査によれば,発信者番号通知サービスを利用している米国人は40%に満たなかった。これには年齢による違いがみられ,65歳以上でサービスを利用しているのはわずか17%であるのに対して,25歳~34歳では50%がサービスを利用している。

 「発信者番号通知サービスについては規制強化の必要性が盛んに論じられている。議会はこの問題に注意深く対処するべきだ。たとえ米国人の39%にしか該当しないとしても,テレサービス業界には大きな負担になる可能性がある」(ATA)。

 また,政治家と政治家の候補者は,テレサービスの主要な利用者である。2000年の選挙では米国人の58%が選挙運動に関する電話を1回以上受けたと報告している。

 電子商取引の技術・市場・産業関連の詳しい情報は総合IT情報サイト『IT Pro』の「電子商取引(EC)」で詳しくご覧頂けます。

◎関連記事
お金持ちのネット・ショッピング意識調査,「利便性」や「信頼性」を重視
「1月のオンライン小売り市場は30億ドルで12月の半分」と米Forresterの調査
生か死か:最終局面迎えたドットコム小売業者の勝利への道
「年末商戦はブランド力のあるオンライン・ショップが制す」と米ガートナー
「1人当たりの平均支出額は前年比62%増」 米ボストン・コンサルと米ハリスが北米年末オンライン商戦の調査結果
「オンライン業者は顧客引き留めに失敗,サービスに難」と米ガートナーが指摘

[発表資料へ]