米IBMが米国時間1月22日に,デジタル音楽配信システム「Electronic Media Management System(EMMS)」を拡張し,ピア・ツー・ピアのデジタル・コンテンツ配信を管理する機能を組み込むことを明らかにした。いわゆる「超流通(Superdistribution)」の考えを取り入れる。

 認証機能を備えたピア・ツー・ピアのネットワークで音楽ファイルや書籍ファイルなどを共有・交換できるようにする。著作権者からの許可を受けていないデジタル・コンテンツの配布に制限を加える。2001年第1四半期中にも提供を始める予定である。

 「消費者のあいだでは,インターネットを介して音楽ファイルを交換して楽しむという人が増大している。こうしたユーザーに対応するe-businessサービスを迅速に構築できるようにする」(IBM社)。

 新機能によって,オンライン小売業者やエンド・ユーザーがコンテンツをネットワークを介して複数の人に配信できる。例えば,電子メールの添付ファイルなどといった形式での送受信が可能になる。一方で,コンテンツの版権所有者は,ネットワークでのコンテンツの利用状況を確認できる。利用制限を加えたり,地域別に配信を限定するといってコンテンツ管理機能なども備える。

 たとえば,利用状況(回数)に応じて課金できる。「所有」ではなく,「利用」に対して課金するという,いわゆる超流通の考え方である。

 EMMSは,米MusicMatchの「Jukebox」や米RealNetworksの「RealJukebox」に対応する。米BMG Entertainment,米Real Networks,NTTドコモ,ソニー,東芝などがすでに採用している。

 米Gartner Groupの調査報告によれば,2002年までに電子商取引向けサイトの60%がデジタル著作権管理技術を組み込むという

◎関連記事
<コンテンツ配信/著作権管理>
BMGがデジタル音楽配信サービス計画,IBM,Microsoft,Liquidなどと提携
松下電器と米InterTrustが音楽配信技術で提携
PhilipsとInterTrustが著作権管理組み込んだMPEG-4ストリーミングをデモ
紀伊國屋書店,電子書籍のネット販売を来春開始
国内の音楽配信ビジネスが本格化
2002年にはECサイトの60%以上がDRM技術を利用--Gartnerの調査

<ファイル交換サービス関連>
制御できないコンテンツ流通,2005年に音楽/書籍産業の損害額は46億ドルに
Visiosonicが“Napster型”の新たな無償音楽配信システムを発表
「ネット介したファイル交換サービス,利用者の28%は違法と認識」と米調査
「無料音楽配信サービスにはいずれ規制の網」,英社がユーザ意識調査

[発表資料へ]