米VeriSignが米国時間11月29日に,XMLベースの仕様やサービスを発表した。VeriSign社が同日,米Microsoft,米webMethodsとともに発表したXMLの仕様「XML Key Management Specification(XKMS)」に基づくもの。「企業間電子商取引事業者や独立 系ソフトウエア・ベンダー(ISV),サービス・プロバイダなどが,アプリケーションをWWW用IDやオンライン認証,デジタル署名,暗号処理,決済サービスなどと連携できるようにした」(VeriSign社)。

 XMLベースの仕様は,VeriSign社が提供する既存のWWW認証サービスなどとも連携する。電子商取引トランザクションの相互運用性を高めるものである。

 VeriSign社は,Microsoft社などとのXKMSのほかに,WWW用ID管理,オンライン認証,決済処理向けのXML仕様のスイートを開発した。詳細は以下の通り。

■WWW用IDサービス:
 XMLベースの管理ツールに対応するプロトコル「ExtensibleProvisioning Protocol(EPP)」を開発。ドメイン名登録などのサポートに向ける。ネットでのID認証サービスなどを開発するベンダー企業に提供する。EPPにより,VeriSign社が認定した登録提携企業がドメイン名や電話番号,IDの販売を行うことができる。EPPを用いることで,情報の共有機能やフレキシビリティを高めることができる。VeriSign社は,EPPを標準化機関のIETF(Internet Engineering Task Force)に提出,インターネットの標準技術としての認定を申請した。

■S2MLをベースにした電子商取引プラットフォームの認証システム:
 S2ML(Security Services Markup Language)は,VeriSign社が11月15日に発表した電子商取引でのセキュリティを高めるためのXMLベースの記述言語。XMLドキュメントを介した認証サービスのために,XMLスキーマおよびXMLのRRP(request/response protocol)を定義する。VeriSign社は,電子商取引のインフラ技術を手がける米Netegrityなどと提携し,S2MLの策定で大規模な協力体制を敷く。S2MLの策定にあたるのは,Bowstreet,Commerce One,Jamcracker,Netegrity,Sun Microsystems,VeriSign,webMethods。仕様の検証にあたる企業は,Oracle,PricewaterhouseCoopers,TIBCO,Art Technology Groupなど。

■企業間(BtoB)および企業-消費者間(BtoC)の電子商取引に向けた決済システム・アプリケーション:
 Verisign社の「XML Pay」を用いる。XML Payは,WWWベースのトランザクション環境における決済システム・アプリケーションの仕様。顧客のクレジットカードやデビットカード,企業の購買カード,ACH(Automated Clearinghouse)などでの決済処理に対応する。

◎関連記事
米サン,VeriSign,Commerce Oneなど,安全性の高いEC実現するXMLベースの記述言語「S2ML」策定へ
米VeriSignがmコマース向けの開発支援プログラムを発表
VeriSignが認証サービス部門「Authentication Service Bureau」を開設
XMLとの組み合わせで注目される新プロトコル「SOAP」
XMLの業務利用が始まる
XMLの採用でシステムの柔軟性と拡張性を確保
JavaとXML、最新RDBの“売り”は使えるか
XMLを使ったオフィス用品受注システム 市販製品を活用し1カ月半で構築


[発表資料1]
[発表資料2]