米3Comが米国時間10月17日に,インターネット端末「Audrey」を発表した。家庭のキッチンや居間などでの利用を想定し,電子メールやインターネット,カレンダやアドレス帳などにワンタッチでアクセスできるようにした。デザインにも工夫を凝らした。

 米Palmの「HotSync」に対応しており,Palm機などとの同期化が可能。米国市場での価格は499ドルから(淡いモスグリーン以外の4色は549ドル)。同日オンライン販売の受注を始めた。店頭にも10月中に並ぶ予定という。1年間の保証付きである。

 「Audrey」は,3Com社が開発を進める家庭用ネットワーク製品群「Ergo」(「エアゴー」と発音,ラテン語で“therefore”の意味)シリーズの第1弾となる。「当社では,消費者向けに簡易性を追求した製品に注力しており,Audreyはこの戦略に基づいたもの」(3Com社の会長兼CEO,Eric Benhamou氏)。

 3Com社では「デジタル・ホーム」構想を掲げ,家庭内ネットワークやそのインフラ強化などに焦点を当てている。「家族の一人ひとりを住宅のなかでも外でもネットワーク接続し,重要な情報が共有できるようにする。消費者のライフスタイルをより豊かなものに高めていく」(3Com社)。「Audrey」の主な機能は以下の通り3Comのネット端末Audrey

■コンテンツ選択
 あらかじめ設定したインターネットのコンテンツ(「チャネル」と呼ぶ)に素早く簡単にアクセスできるようにした。「TVのチャンネルを変えるくらい簡単」(3Com社)。ディスプレイ下部にあるチャンネル選択のつまみを回すと,コンテンツがスクロールする。このチャンネルつまみを操作すること(回すだけ)で,ニュースやスポーツ,気象情報などの情報にアクセスできる。例えば,気象情報のコンテンツでは,郵便番号を入力するとその指定地域の天気予報が表示されるなど。あらかじめ登録されたチャンネル(コンテンツ)は以下の通り。

ニュース:ABCNEWS.com
気象情報:AccuWeather.com
スポーツ:ESPN.com
株式相場/金融関連ニュース:CBS MarketWatch.com
エンターテインメント:Mr.Showbiz

 このほか,以下のWWWコンテンツがAudreyユーザ向けにカスタマイズされ,まもなく利用可能となる。現在,3Com社が各社と契約の締結を進めている。

・Beauty.com(化粧品や美容関連情報)
・Cyberbills.com(請求書の支払いなどのオンライン・サービス)
・drugstore.com(ドラッグストアのオンライン店舗)
・etown.com(民生機器の比較サイト)
・Express.com(エンターテインメント・ショップ)
・Food.com(食べ物のテイクアウトや宅配サービス)
・Groceryworks(食料品販売)
・Peapod(食料品販売)
・PurpleTie.com(ドライ・クリーニング・サービス)
・Tavolo.com(クッキング・サービス)
・TVGrid.Com(TV番組リスト)
・Wine.com(ワイン&フード・サービス)

 ユーザーは好みに合わせてコンテンツの設定を変更できる。このほか,インターネット・サービスや電子商取引サービスのプロバイダが提供するチャンネルを6つ用意した。ユーザーのクレジット・カード情報と配達先の情報をファイルに保存することで,中華料理のテイクアウトや週末の外出に使う日焼け止め,CDの購入といったちょっとした買い物も簡単に行うことができる。個人情報ファイルにはセキュリティをかけ,安全性を確保した。

■電子メール機能
 送信には,ディスプレイの左下にある「メール」ボタンを押し,入力方法を「タイプ入力」「手書きペン入力」「話し言葉」の3種から選択する。受信では,新着メールを自動通知する。すでに取得しているメール・アドレスをそのまま利用できるほか,新規アカウントの取得が簡単にできるよう設定してある。米AT&T WorldNet Serviceを推奨ISPとしている。

■共有カレンダ
 共有カレンダに家族で行うイベントやスケジュールや一人ひとりの予定などを載せておくことで,容易にスケジュールを管理できる。2台のPalm機のスケジュール帳の同期を取り,一つにまとめることも可能。同期化にはHotSyncを使う。

 筐体は黒,ブルー,モスグリーン,淡いモスグリーン,黄色の5種。OSにはカナダQNX Software SystemsのリアルタイムOS「QNX」を採用した。マイクロプロセサには米National Semiconductorのx86互換プロセサ「Geode GX1」を搭載する。Geode GX1は,x86のCPUコアとグラフィックス・コントローラ,PCIコントローラ,メモリ・コントローラを1チップに集積したLSIである。

 米Marimbaのソフト配布管理ツール「Castanet」によって,ソフトウエアは自動的にアップデートされる。このほか,ストリーミング・メディア再生ソフト「Real Audio」,ステレオ・スピーカ,V.90 56Kの内蔵モデム,内蔵マイクロフォンを装備,無線キーボード(端末の背面に収納可),入力用ペンなどが付属する。ペンを使って,WWWサイトの写真や画像をハイライトするだけで,電子メールに添付して送信することもできる。なおCATVやxDSLなどのアクセス網とつなぐ場合に向けは,Ethernetアダプタを用意する,

 米Cahners In-Statによれば,「インターネット端末市場は今後5年間にわたり年平均73%で拡大する」という。

 なお,同様のネット端末には,米MicrosoftのMSN社と米Compaq Computerが8月末に販売を始めた「iPAQ」をはじめ,MSN社が同様に米eMachine社と提携して10月末から販売を始める「MSN Companion」(実質無料/ISP3年契約ユーザ)などがある。MSN社は米Vestel USAとも同様のネット端末ですでに提携しており,端末をこの秋投入の予定である。また米Intel社の「Dot.Station」,米AOLと米Gatewayが開発の端末などもあり,これらの端末では,OSにLinuxを使っている。

◎関連記事
MSNとeMachinesが“実質無料”のネット端末の詳細を発表
MicrosoftがCompaqとタイアップしてネット端末「iPAQ」発表,実質199ドル
GatewayとAOLのネット端末にTransmetaのCrusoeとMobile Linuxを採用
3ComがVoDSLソリューションでCopperComおよびJetstreamと提携
3ComとVIA TechnologiesがEtherbet機能のチップセット内蔵で提携
3Com,Cisco,Intel,TIなどが「OpenDSL」を発足
HPと3ComがBluetoothで提携,ノート・パソコンに向ける

[発表資料へ]

[Ardrey関連資料]