米Gatewayが米国時間5月30日に,米AOLと共同で開発を進めているインターネット端末に米Transmetaのx86互換プロセサ「Crusoe」を採用することを明らかにした。

 「電池動作時間,小型,動作時の温度などの点でCrusoeを選択した」(Gateway社)としている。OSについても,Transmeta社に勤めるLinux生みの親Linus Torvalds氏が開発した「Mobile Linux」を採用すると発表した。Crusoeに関しては「ベールを脱いだ謎のx86プロセサ「Crusoe」,低消費電力化に工夫凝らす 」あるいは「技術とマーケティングで新しいアプローチを採るx86互換プロセサCrusoe 」を参照されたい。

 ちなみにGateway社は,2000年4月にAOL社や日・米・台湾・韓国のパソコン・メーカ7社とともにTransmeta社に出資を行っている(「ソニーなど9社がx86互換チップ・メーカの米Transmetaに8800万ドルを出資」)。この時点では,「今回出資した会社がCrusoe搭載製品を出荷するとは限らない」(Transmeta社CEO,David R. Ditzel氏)としていた。

 AOL社とGateway社は,1999年10月にインターネット事業で提携関係に入っている(詳細は「AOLがGatewayに8億ドルを出資,家庭向けインターネット端末を共同開発へ」)。家庭向けインターネット端末の共同開発はこの一環。また今年4月には,端末やサービスの概要について発表を行っている(「AOLとGateway,パッド型など家庭向けネット端末を発表,OSはLinux」)。

 このインターネット端末は,AOL社の「どこでもAOL(AOL Anywhere)」戦略を強化するもの。消費者向けに様々な方法で簡単にインターネットに接続できる小型軽量のツールを提供する。キッチンなど向けLCDモニタ型(countertop appliance),デスクトップCRTモニタ型(desktop appliance),携帯パッド型無線端末(wireless WWW pad)の3機種を用意する。出荷の開始は,Countertopとデスクトップが2000年末,パッド型が2001年の初めの予定である。

 AOLのブラウザをカスタム化した「Instant AOL」が自動的に立ち上がる。電子メールやニュースをはじめ,AOL社が提供するコンテンツが利用できる。ブラウザには米Netscapeのエンジン「Gecko」を採用した。Geckoは,Netscape Communicationsによるオープン・ソースのソフトウエア開発プロジェクトmozilla.orgから生まれたもの。ブラウジング,表やテキストの表示,ページのサイズ変更におけるスピードアップを実現する。米IBM,米Intel,米Liberate Technologies,米NetObjects,フィンランドNokia,米Red Hat,米Sun Microsystemsが採用することも明らかになっている(「IntelとNokia,Netscapeの閲覧エンジン「Gecko」ベースのTVソリューション開発へ」を参照)。

 なお現在多くのパソコン・メーカがCrusoeをノート・パソコンに搭載できるのか,新しい携帯情報機器に使えるのかどうか検討しているところである。4月に出資したメーカには,これらを見極める上での情報収集という目的もありそうだ。Transmetaによると,Crusoe搭載システムは2000年第3四半期(7~9月)ごろ一斉に登場するという(関連記事:「国内各社で10種類のCrusoe搭載機が開発中,今秋以降続々デビューへ」)。

 AOL社は,双方向テレビ・サービス「AOL TV」向けディジタル・セットトップ・ボックス(STB)の開発も行っている。AOL TVは,テレビ番組を楽しみながら同じ画面上でAOL社のオンライン情報にアクセスできるというもの。米Microsoftが1997年8月に4億2500万ドルで買収したWebTVと似たサービスである。

 AOL TVは,米National Semiconductorのx86互換チップ「Geode SC1400」を搭載した専用ディジタルSTBを使って視聴する。AOLのインターネット・サービスには,STBに内蔵した56kモデムあるいはxDSLモデムを介してアクセスする。この新サービスを提供するためにAOL社は,TV番組サービス事業者大手のDirecTV社,STBベンダとしてはPhilips社のほか,米Hughes Network Systems (HNS)と手を組んだ。

 なお同様のディジタルSTBの開発では,フィンランドNokiaと米Intelも提携している。LinuxやMozillaブラウザ(Netscape Navigatorベース)などのオープン・ソースのソフトウエアを用いる。Intel社は安価なインターネット端末の開発で,NECとも提携している。x86プロセサを搭載する。OSにはLinuxを使うもよう。

■海外で発表されたニュース・リリースの抜粋を速報体制で制作しています。あくまで抜粋ですので,内容などにつきましては必ず文末にある「発表資料」へのリンクでご確認下さい。


[発表資料]