NTTデータと富士通は2月22日,オープンソースDBMS PostgreSQLを共同で改良すると発表した。大規模基幹システム向けの改良を行い,開発した成果はPostgreSQLコミュニティに還元する。

 具体的には,PostgreSQLの64ビット化を行う。またPostgreSQLコミュニティが開発しているクラスタリング・ソフトSlony IIの開発に参加する。Slony IIは,PostgreSQLの中核開発者が開発したレプリケーション・ソフトSlony-I(関連記事)を改良したソフトウエア。開発は,今後1年を目標として行う。

 NTTデータと富士通によるPostgreSQLの開発について,PostgreSQL中核開発者のひとりであるJosh Berkus氏は「実績ある先端技術ベンダーによる開発および支援の表明を心から歓迎する」とのコメントを発表した。日本PostgreSQLユーザー会 理事長 片岡裕生氏も歓迎のコメントを発表している。

 NTTデータは複数のPostgreSQLで並列分散処理を行うソフトウエア「PostgresForest」を開発し,オープンソース・ソフトウエアとして(公開している。このソフトウエアは,NTTデータが構築した郵便貯金カード普及協会「会員管理システム」で開発した機能をベースとしている(関連記事)。

 また富士通は,同社のDBMS「Symfoware」のエンジンをPostgreSQLに組み込み大規模システムでの性能や耐障害性を高めた「PowerGres Plus」を開発,販売しているほか,パッチの提供などPostgreSQL本体の改良にも貢献している。

(高橋 信頼=IT Pro)