『日経マーケット・アクセス』(http://ma.nikkeibp.co.jp/)と『日経コンピュータ』が2001年5月~6月に調査した結果,国内主要企業の49.7%がインターネット・ビジネス*1を既に実施していた。企業間(B-B)が39.1%と先行し,消費者向け(B-C)は25.6%だった。ネット・ビジネスは着実に浸透している。インターネットを使って他社から商品の注文を受けている企業は,1年で4.8ポイント増加し17.3%になった。消費者向けにインターネット上で自社商品を販売している企業は同3.9ポイント増の16.1%である。ただその一方で,インターネット・ビジネスを「現在実施していないし予定はない」という企業が昨年調査に比べて増加し,当面の必要性がなく取り組みを控える傾向が目立ってきた。
 インターネット・ビジネスによる成果もB-Bに軍配が上がった。B-Bでは「だいたい予想した通りの成果が上がっている」と「予想以上に成果が上がっている」という企業が合わせて57.6%に上った。これに対してB-Cでは42.6%にとどまり,B-Bに比べれば成果が上がっていない。
インターネット・ビジネスの狙いを見ると,B-Bは事務作業の負荷軽減や業務処理のコスト削減にあり,B-Cでは新規顧客の開拓や顧客満足度の向上に置かれている。こうした点は昨年の調査と同じ結果だった。ネット・ビジネスが抱える課題も昨年と同様に,人材の不足とセキュリティーに関する問題が多かった。

ネット・ビジネスの2001年度システム投資は倍増以上が3割

 インターネット・ビジネスに対するシステム投資は,絶対額こそ総システム投資に比べれば少ないが伸び率は大きい。2000年度にネット・ビジネス関連のシステム投資をした企業のうち,2001年度に倍以上に増やす企業が3割強に上った。ただし昨年の調査における2000年度予算では,倍増以上が4割を超えていたことと比較すると,伸び率は徐々に低下している。
(松井 一郎=日経マーケット・アクセス)

調査の方法

 国内の上場/店頭公開企業と非上場で年商200億円以上(卸,小売りは500億円以上)の全企業(7448社)を対象に,2001年5月9日~6月6日に郵送方式で調査し,1766社から回答を得た(回収率は23.7%)。回答企業の35.1%が製造業で,28.4%が従業員1000人以上の大企業である。なお本リリースに関連した調査結果は,『日経コンピュータ』の2001年7月16日号のほか,『日経マーケット・アクセス』に掲載する。
*1 ここで言うインターネット・ビジネスとは,企業や消費者を対象に,インターネットを使って商品の受発注や見積回答,顧客サポートなどを行うことを指している。