資料の紹介

 サイバー脅威においては、攻める側が優位に立ち、守る側の対応は後手に回らざるを得ない。攻撃の手法は巧妙化し続けており、攻撃者はアンダーグラウンドで流布されている様々なツールを駆使して攻撃を自動化している。防御側がどんなセキュリティ対策を講じても、攻撃を防げるわけではない。

 最新のサンドボックス、UTM、NGFW(次世代型ファイアウォール)、IDS/IPSなどの機器は優れた検知能力を備えているが、あくまでもゲートウエイ上での脅威を検知する手段に過ぎない。企業内で現実に被害が起きているかどうか、それはどこまで広がっているか、どのような攻撃が実行されたか、を正確に判断し対処するためには、結局エンドポイント端末も詳細に調べる必要がある。だが、膨大な端末の調査には人手も時間もかかり、迅速な対処の妨げになる。

 このように課題が多いなか、適切で迅速な対応を実現するには、どのような準備をすれば良いのだろうか。本資料では解決策として、様々な機器からのアラートとエンドポイント側での処理をシステム連携させることにより、インシデント対応のスピードを大幅に高め、省力化するための手法を紹介する。