現在多くの企業で進みつつあるハイブリッドクラウドへのシフト。外部のパブリッククラウドをオンプレミスシステムと組み合わせることで、ICTへの初期投資抑制や柔軟性向上を実現しようという取り組みは、デジタル革新のニーズの高まりとともに、さらに拡大していくはずだ。しかしハイブリッドクラウド環境が万能というわけではない。実際にシフトを進めていくことで、複数の課題に直面することになるだろう。ここではそれらの課題を明確化するとともに、その解決方法について考えていきたい。

 デジタルテクノロジーを積極的に活用し、それをビジネスのエンジンにすることで、新たな価値を創出する。このようなデジタル革新に向けた取り組みが、多くの企業で進みつつある。これを効果的に推進するには、必要となるICTインフラを迅速かつ小さな初期投資で立ち上げることが必須条件だ。そのためのアプローチとして注目されているのが、オンプレミスシステムやプライベートクラウド、パブリッククラウドを組み合わせて利用するハイブリッドクラウドである。

 ハイブリッドクラウドへとシフトすれば、ICTインフラの柔軟性は飛躍的に向上する。すでに安定稼働しているサービスや社内システムはオンプレミスでそのまま動かしながら、開発中もしくは立ち上げ段階のサービスはパブリッククラウドで動かすことで、低リスクかつスピーディーに新規ビジネスに参入できるからだ。しかしこのような環境には、乗り越えるべき課題も存在する。

 第1の課題はシャドーITによるガバナンス低下だ。パブリッククラウドは導入が容易であるため、事業部門がそれぞれ独自に事業者と契約し、利用を開始することも可能。そのためICT部門のコントロールから外れてしまうシステムが生まれる可能性もある。このようなシャドーITは利用状況の把握が難しく、セキュリティ上の問題が生じる危険性もある。また適切な料金プランであるか否かも確認が難しくなるため、必要以上のコストが費やされる懸念もある。

 第2は運用の複雑化。ハイブリッドクラウド環境では、クラウド毎に運用の仕組みが異なっているからだ。またクラウド事業者毎に使用する用語やサービスレベル、操作性が異なることも、負担を増加させてしまう。

 そして第3がリソースの全体最適化が難しくなることである。ハイブリッド化でICTリソースが分散していけば、当然ながら統合環境に比べて無駄が生じやすくなる。

 ハイブリッドクラウドを成功させるには、これらの課題を解決することが求められる。それでは具体的に、どのような取り組みが必要なのか。ICT企業のケーススタディーを紹介しながら、ハイブリッドクラウドを成功に導く手法を紹介しよう。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。