デジタル革新の波が次々に企業・団体に押し寄せる中、クラウド、モバイル、IoT、AI、セキュリティなど我々を取り巻く環境は激変している。こういった変化に対応するうえで、クラウドシフトが益々進むと考えられる。それはクラウドがもつ特性(使いたいときに、使った分だけ、すぐ使えるという特長)と合わせて、新しい技術がクラウドサービスとして提供されるなど、利用者とサービス提供者双方の思惑があっているからだ。今後新たな事業展開を考える際には、クラウドへの取組みをきちんと考えていくことが重要だ。

 現状、企業の情報システムは、一部の既存業務システムをクラウドによってコストを削減したり、新たなシステムをクラウド上で構築・運用したりするケースが多いが、今後は業務特性に応じてパブリッククラウド、プライベートクラウド、オンプレミスをうまく組み合わせて使い分けるハイブリッドクラウドにシフトしていく。

 一方、クラウド利用が進めば進むほどクラウドの乱立、オンプレミスとの組み合わせ、運用面での混乱も起こり始めている。本格的なクラウドの活用を検討する際には、一部の業務システムだけではなく、ICTインフラ全体の最適化を考えることが重要だ。

 ここでは複数のクラウドサービスの利用やオンプレミスと組み合わせたハイブリッドクラウドの利用の際に考えておかなくてはならないシステム運用上の「落とし穴」と、全体最適化を見据えたハイブリッドクラウド時代の運用設計を紹介しよう。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。