マーケティング現場での実践から導き出されたある結論

 リードを獲得してナーチャリングを行い、成約見込みの高いリードを営業担当者に引き渡す。これら一連の作業を自動化・最適化する手法として注目されているのがマーケティングオートメーション(MA)だ。

 日本でも実際にMAツールを導入している企業も増えており、導入を検討しているマーケティング担当者は多いはずだ。

 このMAの中核的な機能とされているのが、「リードスコアリング」と「コミュニケーションシナリオ」である。リードの属性や自社サイト内での行動、メールへの反応などから購買の「見込み度」をスコアで定量化し、事前に設定したコミュニケーションシナリオに基づいて、特に見込みスコアの高い顧客に対してアクションを自動実行する。まさにマーケティング担当者にとっては夢のようなツールである。実際、これらの機能と有効活用を強調するMAツールベンダーも多い。

 しかし、「スコアリングとシナリオは、一般に思われているほどの効果を発揮するには難易度が高い」という指摘もある。

株式会社リンク<br>マーケティング部 マネージャー<br>小川 泰範 氏
株式会社リンク
マーケティング部 マネージャー
小川 泰範 氏

 リンクの小川 泰範氏も、そう指摘する1人だ。1987年に設立され、東京・赤坂に本社を構えるIT企業である同社は、BtoB領域を中心にサーバーホスティングをはじめとする4つの事業を展開している。MA活用にも積極的に取り組んでおり、小川氏は、3種類のMAツールを導入してきた実績があるという。その利用経験からたどり着いたのが前述の評価。「正直、私はスコアリングとシナリオを、むしろ役立たずだと考えています」と小川氏は言う。

 なぜ小川氏は、そのような結論にたどり着いたのか。また、MAを成功させるために本当に注目すべきポイントとは何なのか。次ページからは、小川氏の経験をさらにひもといてみたい。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。