成長のカギは社員の生産性向上に資する環境作り

自動車分野、産業・家電分野、OA・ICT分野を注力分野に、デバイス、キット、プラットフォームという3つの半導体ソリューションを提供するルネサス エレクトロニクス株式会社(以下、ルネサス)。同社は2013年10月、競争の激しい半導体市場で勝ち残り、社会・産業の発展に貢献できるグローバル企業になることを目指して、「変革プラン」を打ち出した。
このプランは、「事業の選択と集中による利益成長」と「構造改革による利益率の改善」の2つを重点課題とした取り組みだ。目標の一つとして、ワークスタイル変革による社員の生産性向上が掲げられ、それを下支えするIT施策として、2014年に全社的なコミュニケーション基盤をマイクロソフト「Office 365」へと移行したほか、2015年7月の新オフィスへの移転を機にフリーアドレス化/ペーパーレスも推し進めた。

企画本部 情報システム統括部 企画部部長
花村光雄氏
その背景について、ルネサス エレクトロニクス 企画本部 情報システム統括部 企画部部長の花村光雄氏は、次のような説明を加える。
「当社の旧オフィスは部署ごとに建物やフロアが分かれていて、フラットなコミュニケーションがとりにくい状況でした。また、紙書類の行き来が頻繁で、それが事務処理の効率性を落としてもいたのです。そこで、新オフィスへの移転をきっかけにフリーアドレス化/ペーパーレス化を図り、組織の壁を超えて社員同士がフリーに、いつでも、どこでもディスカッションやアイデア交換が行えるようなIT環境作りや、必要な事務手続きをパーパレスで行えるような仕組み作りを進めてきたのです」
これら一連のIT施策の“総仕上げ”として、同社が取り組んできたのがPCの全社的な刷新。具体的には、2012年から運用を続けてきた全社のPCを、ワークスタイル変革に資する新PCへと全面的に切り替えるプロジェクトを始動させた。


Intel Inside®
飛躍的な生産性を
ThinkPad X260
第6世代 インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー搭載。大容量ストレージ、最新の高速データ通信機能を備えながらもコンパクトさを両立し、場所を選ばず、どこでも安心して使える人気のビジネス・モバイルPC。