パブリッククラウドが適さないケースもある

 ITインフラに変革が迫られている。すでに、サーバー仮想化、SDS(ソフトウエア・デファインド・ストレージ)、SDN(ソフトウエア・デファインド・ネットワーキング)などは当たり前の存在。将来は俊敏性と柔軟性に優れるパブリッククラウドに業務システムを載せようと考えている企業も多いはずだ。

 ただ、必ずしもすべての業務システムがパブリッククラウドに移行できるわけではない。例えば、コンプライアンスについての内部規定があるために顧客データベースなどを外部に持ち出せないケースは多い。

 また、クラウドを試しに使ってみたところ、予想外に費用がかかることが分かって本格移行を断念したという話も耳にする。ニュータニックス・ジャパンの露峰光氏(Sr. Systems Engineering Manager)によれば、「どの程度のワークロードになるかを予測できる定常的な業務システムの場合は、自社でITを運用したほうがコストを抑えられる」からだ。

ニュータニックス・ジャパン合同会社<br>Sr. Systems Engineering Manager<br>露峰光氏
ニュータニックス・ジャパン合同会社
Sr. Systems Engineering Manager
露峰光氏

 となると、ビジネスの変革を可能にする今後のITインフラの在るべき姿も見えてくる。ワークロードが予測できないためにITリソースを自由自在に拡張・収縮できるようにしておく必要がある業務システムには、Amazon Web Services(AWS)などのパブリッククラウド。その他の業務システムにはパブリッククラウド並みの俊敏性と柔軟性を持つオンプレミスのサーバー群、という組み合わせだ。

 そこで多くの企業・団体がパブリッククラウドとオンプレミスの“いいとこ取り”を目指す。今、パブリッククラウド並みの使い方ができるオンプレミス型“エンタープライズクラウドプラットフォーム”が切実に求められている。実はそれを可能にするソリューションがある。

思い通りになるエンタープライズクラウドプラットフォーム
次世代型のエンタープライズクラウドプラットフォームは、パブリッククラウド並みの俊敏性と柔軟性を持ちながらも、オンプレミス側に構築できる
次世代型のエンタープライズクラウドプラットフォームは、パブリッククラウド並みの俊敏性と柔軟性を持ちながらも、オンプレミス側に構築できる
[画像のクリックで拡大表示]

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。