日本オラクル株式会社<br>クラウド・テクノロジー事業統括<br>Fusion Middleware事業統括本部<br>ビジネス推進本部<br>モバイル/インテグレーション製品マネージャー<br>生駒 浩大 氏
日本オラクル株式会社
クラウド・テクノロジー事業統括
Fusion Middleware事業統括本部
ビジネス推進本部
モバイル/インテグレーション製品マネージャー
生駒 浩大 氏

 今は誰もが持ち歩いているスマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスは、コミュニケーションの在り方を大きく変えた。企業においてもSFA(営業支援システム)をはじめ、社員の生産性向上を目的としたツールや、顧客とのエンゲージメントを高めるカスタマーチャネル/タッチポイントなど、多様な業務への活用が進んでいる。現在のビジネスは、もはやモバイルの活用なくして成り立たないといっても過言ではない。

 「とはいえ、エンタープライズ・モバイルアプリの開発は一筋縄ではいきません。開発においてしばしば直面するのが、次のような課題です」と、日本オラクルの生駒浩大氏は話す。

 まずは、「スピード感」。モバイルアプリはユーザーが求める機能やサービスをできるだけ短期間で提供することが基本となる。その一方、セキュリティを考慮しつつ、基幹システム上で構造化されたデータをモバイルデバイスに最適化して連携させなければならないなど、手間がかかる開発を重ねていくことになる。また、プッシュ通知やオフライン対応といった、モバイルユーザーにとって利便性の高い機能を実装していかなければ、使われないアプリになってしまう恐れがある。

 次に、「多様化するOSや端末への対応」。モバイルアプリは、iPhoneやAndroid端末、Windows などの各種OSやそのバージョン、機種をサポートしなければならない。開発やメンテナンスのコストは増大していくばかりだ。併せてユーザーに高度なエクスペリエンス(体験価値)を提供するため、実装技術のトレンドの変化にも柔軟に適応していく必要がある。

 そして三つめは、「リリース後のアプリの継続的な改修」だ。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。