突然の「引っ越し」要請! 寝耳に水の事態に唖然…

 情報システムのインフラとして、クラウドを第一の選択肢とする「クラウドファースト」という考え方は、すっかり定着した感がある。今日では、基幹系システムをクラウドに移行する企業も増えている上、システム自体をクラウド上での利用を前提に設計する、いわゆる「クラウドネイティブ」なアプローチを採用するケースも多い。

 しかし、クラウド採用後に、思いがけぬトラブルに遭遇することもあるようだ。背景には、クラウドやデータセンターサービスの選定の難しさがある。

 市場では、ITベンダー系、キャリア系、SIer系など、多種多様なサービスが提供されているが、サービス間の“カタログ上”のスペックについては、すでに明確な差異がなくなってきている。結果、IT部門は、どのサービスが最適なのかを見極めづらく、それがトラブルの一因になっているのである。

 例えば、最もコストが低かったIaaSを契約してシステムの運用をスタート。しかし、サポートの対応が悪く、運用現場での対応工数がかさみ、かえってコスト高になってしまったり、インターネット以外の回線でクラウドにアクセスしたいというニーズが生じたが、回線の引き込みには、高額な追加コストが必要だと判明した。

 また、データセンターのハウジングサービスを利用していたところ、突然、1年以内でのシステムの引っ越しの要請を受け、急遽、移設を実施した。似たケースでは、利用中のサービスのリニューアルが発表され、突然、新サービスへの移行案内が届いた。新サービスの仕様に対応するために、システムを改修しなければならなくなったという事例もある。

 すでにこのようなトラブルに巻き込まれ、「あるある」とうなずいている人もいるかもしれない。

 では、このようなトラブルを回避するためには、どのような点に注意してクラウドやデータセンターサービスを選定すればよいのだろうか。以下では、それを検証していきたい。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。