災害発生時、停電などの電源供給に関するトラブルが起こると、社内や自宅のインターネット接続回線は利用できなくなってしまう。しかし、スマートフォンがあればテザリング機能を利用してインターネットに接続し、最新情報をチェックしたり重要な作業を継続したりできる。

 今回は、こうしたインターネット接続の手段をなるべく安く確保する方法を紹介しよう。

格安SIMとSIMフリータイプのスマートフォンを組み合わせて、インターネットに接続するライフラインを確保する
格安SIMとSIMフリータイプのスマートフォンを組み合わせて、インターネットに接続するライフラインを確保する
(撮影:竹内 亮介、以下同じ)
[画像のクリックで拡大表示]

テザリングを利用すればPCをインターネットに接続できる

 まずは自分が契約している携帯電話事業者やスマートフォンが、「テザリング」に対応しているかどうかを確認しよう。テザリングとは、簡単に言うとスマートフォンをブロードバンドルーターに見立てる機能のことだ。ノートPCなどを無線LANでスマートフォンに接続し、スマートフォンのデータ通信機能を使ってインターネットに接続する。

 個人用の現行スマートフォンはほぼテザリングに対応している。また携帯電話事業者と契約するときにも、テザリングは基本的に契約するオプションとなっている。しかし会社支給のスマートフォンの場合は、コストのかかるオプション類は付いていないこともあるため、あらかじめ総務などに確認しておきたい。

 最近は比較的安く利用できるプランも用意されてきたとはいえ、大手携帯電話事業者の回線を契約するとなると、月々のコストは看過できない。例えばNTTドコモで、5分以内の通話が無料になる「カケホーダイライトプラン」に、ひと月5GBのパケット通信が可能な「データMパック」を組み合わせ、インターネット接続サービスとして「SPモード」を契約したとする。ドコモの場合、このプランだとテザリングは基本プランに含まれる。

 これで月額料金をざっと計算すると、1700円(カケホーダイライトプラン)+5000円(データMパック)+300円(SPモード)で、ひと月7000円のコストがかかる。新しいスマートフォンを購入すると、購入割引があるので端末コストがそのまま上乗せされるわけではないが、さらに高くなる。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。