2017年後半のトピックとして見逃せないのがWebアプリケーションの脆弱性トップ10を指摘する「OWASP Top 10」の2017年版が公開されたことだ。Webセキュリティの第一人者である徳丸浩氏に、2013年版と比較して変わった点や注目すべき内容について語ってもらった。2回にわたって解説する。今回は、OWASP Top 10がいったん公開されたが炎上し、その後、修正版が公開された事情を語ってもらった。

(聞き手はITpro Active編集部)


重要度の高い脆弱性を選ぶOWASP Top 10

図1●「OWASP Top 10 - 2017」日本語版の表紙
図1●「OWASP Top 10 - 2017」日本語版の表紙
[画像のクリックで拡大表示]

OWASPには読み方はあるんですか。

徳丸 普通に「オワスプ」と読みます。

Webアプリケーションの脆弱性トップ 10がほぼ3年に1度、出てるんですね。

徳丸 そうですね。3年に1度出ていたんですが、今回は4年弱ですね。つまり、2004、2007、2010、2013とちゃんと出ていたんですが、2016に出るはずが遅れました。しかも、2017のRC(Release Candidate:リリース候補版)が出たんですが炎上するような形になっていったん取り下げられて、内容がそこそこ更新されたRC2がリリースされたという、いわく付きのものです(日本語版PDFはこちら)。

用語解説:OWASP
OWASPはOpen Web Application Security Projectの略でWebアプリケーションなどのソフトウエアのセキュリティに関する情報共有や普及啓発を目的とした世界的なオープンソースソフトウエア・コミュニティ。NPO法人の「The OWASP Foundation」が運営している。URLはhttps://www.owasp.org/

徳丸 OWASP Top 10については、ここ何回かそんなに大きな変更はなかったのですが、2017年版はけっこう内容が変わっているので、サイト運営、開発側としても、意識しましょうということですね。

なぜOWASP Top 10に大きな影響力があるのかというと、たとえばクレジットカード関連のシステムでは必須となるセキュリティ規格「PCI DSS」などで、セキュアコーディングをしなさい、といったときに、その基準の一つがOWASPになります。つまり、PCI DSSのカード決済業者向けの規格があるわけですが、セキュアコーディングをしろという話の詳細はそこには書いていなくて、OWASP Top 10を参照する形でそれらに従ってやってね、といういうことです。少なくともPCI DSSの認証をとっているところは、ここを見なきゃいけないということです。

もう一つは、クレジットカードは扱っていないし、PCI DSSの認証もとってないしというところでも、もともとOWASP Top 10を自社の基準にしているところも多いですし、そもそも世界で一番影響力のある基準なので、なにかしら考慮は必要だろうと思います。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。