IDC Japanは2017年5月24日、ERM(エンタープライズリソース管理)、SCM(サプライチェーン管理)、PLM(設計情報統合管理)を合わせたそれぞれのソフトウエア市場を、「国内EA(Enterprise Applications)ソフトウエア市場」と位置付け、2016年実績と2017年~2021年の予測を発表した。

国内EAソフト市場の売上額予測(2016年~2021年)
国内EAソフト市場の売上額予測(2016年~2021年)
(出所:IDC Japan)
[画像のクリックで拡大表示]

 2016年は、大企業向けERPの刷新が続き、ERMソフトが前年比4.2%増となった。国内EAソフト市場全体では成長率が2.3%、市場規模が4916億7200万円となった。SCMソフトは、フロントエンドシステムへの投資に押され2.7%成長に留まった。PLMソフトはEAソフトの過半数を占めるが、定額制のサブスクリプション販売の影響が顕在化し、成長率が0.8%と前年並みの市場規模に留まった。

 2016年~2021年における国内EAソフト市場の年間平均成長率は4.0%で推移し、2021年の市場規模は5993億8100万円に達すると予測している。アジアを初めとする海外への日系企業の進出は、製造、金融、流通に加え、飲食などのサービスでも活発化する。国内本社向けのEAソフト投資が、大企業から中堅企業へ拡大していく。

 しかし、2019年頃から、海外拠点向け投資へと軸を移す。次回の税制改正対応も落ち着く。このため、国内EAソフト市場の成長率が下降に転じる。モバイルワークや在宅勤務に親和性が高いクラウド需要が拡大することから、ライセンス販売がサブスクリプション型へと移行し、市場成長が緩やかになる。

 IDC Japanによると、基幹系ソフト自体は、データを活用するための機能拡張が進む。対話型インタフェースなどのコラボレーション機能の追加や、業務プロセスを自動化するミドルウエアとの融合が進み、EAソフトの市場定義の枠を超えた部分で大きく成長する。