「会議実態調査」で明らかになった残念な会議の数々。そもそも会議を改善しようと努力している人はどれくらいいるのだろうか。実は意外と多いのだ。

 「リアルな会議って、いろんな場所から人を呼んだりしてめちゃめちゃぜいたくだよね」「だからこそ有効に使わなくてはいけませんね」(右はリクルートホールディングス管理本部 リクルートHR研究機構 企画統括室室長の中尾 隆一郎氏。リクルートテクノロジーズ代表取締役社長などグループの要職を歴任し、会議改革をリードした。左はケンブリッジ・テクロノジー・パートナーズの榊巻 亮ディレクター。多くの企業の業務改革プロジェクトに参画。著書に『世界で一番やさしい会議の教科書』など。)
「リアルな会議って、いろんな場所から人を呼んだりしてめちゃめちゃぜいたくだよね」「だからこそ有効に使わなくてはいけませんね」(右はリクルートホールディングス管理本部 リクルートHR研究機構 企画統括室室長の中尾 隆一郎氏。リクルートテクノロジーズ代表取締役社長などグループの要職を歴任し、会議改革をリードした。左はケンブリッジ・テクロノジー・パートナーズの榊巻 亮ディレクター。多くの企業の業務改革プロジェクトに参画。著書に『世界で一番やさしい会議の教科書』など。)
写真撮影:村田 和聡
[画像のクリックで拡大表示]

会議について学んだ経験については、「上司などの見よう見まね」が4割強。独学で本を読んだことがある人は半数近くいます(図9)。

図9 4割は見よう見まね
図9 4割は見よう見まね
時間は守られている?
[画像のクリックで拡大表示]

中尾 本を読んでる人が多い。意識が高いですね。

 榊巻さんも言っていましたが、いい会議をするには、いい会議に参加するのが早道です。僕もRMS(リクルートマネジメントソリューションズ)の会議を経験して大いに勉強になりました。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。