採用活動において、企業と求職者との相性の見極めは重要なテーマだ。互いに条件をすり合わせて入社を決めたはずが、いざ働き始めてからミスマッチに気づくことは珍しくない。人材関連の業務にITを活用する「HR(Human Resource)テック」の分野では、AI(人工知能)などの技術を使ってこうしたミスマッチを防ぐサービスが相次いで登場している。

 マッチングの材料としてクイズを使うのが、「mitsucari(ミツカリ)」。大阪に拠点を置くベンチャー企業、ミライセルフが2016年2月2日にサービスを開始した。

 クイズは全50問。「映画などで共感して泣いてしまうことが多いか」といった自身の性格に関する設問や、「仕事は結果で評価されたいか、プロセスも重視してほしいか」のように仕事に対する考え方を問う設問がある(画面1)。米カリフォルニア大学バークレー校で社会心理学を研究するキャメロン・アンダーソン教授が監修した。

画面1●mitsucariのクイズの例
画面1●mitsucariのクイズの例
(出所:ミライセルフ)
[画像のクリックで拡大表示]

 これらを通じて、「キャリア志向性」「ソーシャルスキル」「パーソナリティ」「論理的思考力」を導き出す。キャリア志向性なら、「結果重視か過程重視か」、「個人志向かチーム志向か」などの傾向が分かる。パーソナリティについては「外向的か内向的か」「快楽主義か禁欲主義か」などが判定される。

 mitsucariの利用企業は、人材募集に応募してきた求職者にこのクイズを解いてもらう。同時に、自社の従業員にも同様のクイズを実施する。自社で既に活躍している人材の傾向をつかんだうえで、求職者がそれに適合するかを判定する(画面2)。

画面2●クイズの回答を基にしたマッチング結果。青が求職者、オレンジが既存社員の傾向を示している。
[画像のクリックで拡大表示]
画面2●クイズの回答を基にしたマッチング結果。青が求職者、オレンジが既存社員の傾向を示している。
(出所:ミライセルフ)

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。