AIブームのけん引役となった深層学習(ディープラーニング)。国内でも、業務に応用した事例が相次ぎ登場している。深層学習には、AIの学習に大量の教師データが必要になるといった課題がある。先進ユーザーはIT企業とのコラボレーションで実用化に挑む。

[ガリバー×ABEJA]動線分析で「売れる店舗」を実現

 中古車販売のガリバーインターナショナルが2015年12月、愛知県常滑市で開業した「HUNT」。同社として7件目となる商業施設内の店舗である。ガリバーは画像認識AIを開発するABEJAと手を組み、深層学習を利用した顧客動線分析を開始した(図5)。

図5 ガリバーインターナショナルが運営する中古車店での顧客滞在量の分析
17台のカメラ映像を基にAIが来店者数、滞在量、動線を分析
図5 ガリバーインターナショナルが運営する中古車店での顧客滞在量の分析
[画像のクリックで拡大表示]

 データとして使うのは、天井に設置したカメラでとらえた店舗内の映像だ。17台で店舗の大部分をカバーする。

 映像データはいったんABEJAのサーバーに送信される。このサーバーで深層学習を使って映像を分析し、店舗の顧客数を算出するほか、顧客が滞在している場所や動線をヒートマップの形で出力する。「この展示車は人を集める」「この通路は人の通りが少ない」といった売り場の分析を、現場の営業員に代わって17台のカメラと画像認識AIが担う。

 ガリバーインターナショナル SC事業推進チーム チームリーダーの勝田将哉氏は「ヒートマップを分析すると、これまでの常識や肌感覚を裏切る結果が得られる」と語る。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。