デジタル・マーケティング(=以下デジマ)専任者、専門部署の有無で、オウンドメディアに対してどんな意識の違いがあるでしょうか。

 今回は、「自社サイトに対する評価」のアンケート結果をもとに、デジマ専任者や専門部署の有無によるサイトのパフォーマンス評価の違いを見ていきます。ビジネスなどの成果への影響についての評価です。

デジマ専任者がサイトの「集客力」に貢献、「接客力」向上には専門部署の影響大

 「自社サイトが期待している成果を挙げているか」という問いに対して、社内にデジマの専任者がいる場合といない場合では、満足度(それぞれ79.5%、52.5%)の差が大きく、27ポイントもの開きがありました(図1)。自社サイトのパフォーマンス全般については、人材(デジマ専任者)登用による効果が期待できそうです。

図1 自社サイトのパフォーマンスについての評価

満足度の差が大きく、専門人材登用の効果が期待できる

 それでは、サイトのパフォーマンス評価の違いには、どのような要因があるのでしょうか。サイトのターゲット設定を「集客力」、問い合わせフォーム最適化(EFO)を「接客力」とし、これら二つのポイントについての満足度を、デジマに関わる人材、組織の有無によって比較してみました。

 まず、「集客力」について、「自社サイトでのターゲティング及び、検索キーワードの絞込み等ができているか」という問いに対して、デジマの専任者がいると、いない場合と比べて、達成感の満足度(それぞれ71.0%、57.1%)が13.9ポイント高くなっていました(図2)。SEO対策やランディングページの最適化などの「集客力」は、専任者を置くことでパフォーマンスの向上が期待できます。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。