「そんなの決めつけだ」
「勝手に決めつけないでください」

 これらは強い不快を表す言葉です。

 人は他人に決めつけられることを非常に嫌い、それには強く反発します。

 「軽く決めつける」という質問法はこの反発心を逆利用するものです。もちろん「軽く」というところがポイントで、強く決めつけたのでは反感を買って終わりです。

 ではどうやれば「軽く」決めつけることができるのでしょうか。それには「復唱・確認」という手法を使います。

 具体的には、事例取材の途中で「ここまでの内容を確認、復唱させていただきます。おっしゃったことは、かくかくしかじかの内容でしょうか」というように、相手の言ったことをいったんまとめます。これは確認、復唱ではありますが、別の見方からいえば「軽く決めつける」ことにもなります。

 ほとんどの取材先は、この要約に対し、「そうですね」と答えるだけです。しかし場合によっては、「今の内容でだいたい合っているとは思いますが、実はそれだけではなく…」という形で追加情報を加えてくる場合があります。あるいは「いや、そうじゃなくて、」と相手が再度、自分の考えをいう場合もあります。

 ここで語られる情報には非常に高い価値があります。大きくは次の3点です。

1.認識ちがいの修正

自分の認識を言葉で述べ、それに対する間違いや不足を指摘されるので、それに従って認識を修正できます。これは復唱・確認の本来の意義といえます。

2.「ふわっとした話」が補強される

人がリラックスして語るとき、「ふわっとした話」になりがちです。楽に語っている分、話の前後の論理整合にそれほど気を遣っていないのです。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。