「Office 365」は、代表的なグループウエア。他のグループウエアと比較して決定となる大きなメリットの1つに、統合オフィスアプリケーション「Office」の存在がある。今回は、導入時のメリットとして、デスクトップ版の「Office」を紹介していく。

Officeのライセンスについて

 デスクトップ版のOfficeを使用するには、DVD-ROMなどのメディアで提供されていたパッケージ製品から、Office 365のサブスクリプション契約で提供されるものなど、いくつかのプランが用意されている。なお、現在販売中のOffice 2016のパッケージ製品はカードを購入してインターネット経由でインストールしたり、ダウンロード版を購入する方法が主流だ。

 図1では、永続ライセンス版のOffice 2016と、中小企業向けとされるサブスクリプション契約のOffice 365 Business、Office 365 ProPlusのプランを比較した。

 1年で換算すると、サブスクリプション契約の場合、年間にかかる費用は永続ライセンスより安いが、長期間継続して同じバージョンを使うなら永続ライセンスも捨てがたい選択肢だ。

 複数のデバイスにインストールするケースがある場合は、1ユーザーあたりPCまたはMac「5台」、それ以外にタブレットやスマートフォン用のOfficeもインストールが可能なOffice 365はコスト削減に役立つ。Office 365サービスを利用するかどうかも考慮に入れて、判断するのがベストだ。

永続ライセンス サブスクリプション契約
製品名 Office Professional 2016 Office Home & Business 2016 Office 365 ProPlus Office 365 Business Office 365 Business Premium
価格(1ユーザー) 6万4584円(永続/税込) 3万7584円(永続/税込) 1310円/月(年間契約のみ/税抜) 900円/月(年間/税抜)
1090円/月(月間/税抜)
1360円/月(年間/税抜)
1630円/月(月間/税抜)
1ユーザーのインストール可能数 2台のPC(※1) PCまたはMac5台
タブレット5台(※2)
スマートフォン5台(※2)
デスクトップ版Office Word、
Excel、
Outlook、
PowerPoint、
OneNote、
Publisher、
Access
Word、
Excel、
Outlook、
PowerPoint、
OneNote
Word、
Excel、
Outlook、
PowerPoint、
OneNote、
Publisher、
Access(※3)
Word、
Excel、
Outlook、
PowerPoint、
OneNote、
Publisher(※3)
Word、
Excel、
Outlook、
PowerPoint、
OneNote、
Publisher(※3)
※1:5つ以上のOfficeのライセンスを購入したい場合は、別途ボリュームライセンスが用意されている。
※2:タブレットとスマートフォン用のOffice365のモバイルアプリ。Word、Excel、PowerPointが利用できる。
※3:PublisherとAccessは、PC(Windows版)のみ。
図1●中小企業向けのOffice 2016の永続ライセンスとOffice 365 Businessのプランを比較した。

ライセンス管理

 最近は、ほとんどの有料のアプリケーションで、ライセンス管理が必要になってきている。Office 365では、ライセンス管理の操作が簡単になっている。ライセンス数が表示されるほか、他のPCで使いたい場合は一度解除して、ユーザーアカウントを作成する際に製品のライセンスを付与できる(図2)。

図2●Officeのライセンスは、ユーザーの追加作成時に指定できる。後から変更することも可能だ。
図2●Officeのライセンスは、ユーザーの追加作成時に指定できる。後から変更することも可能だ。
[画像のクリックで拡大表示]

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。