クラウド上のシステム高速化は意外と難しい。「サーバーの台数を増やせばよい」と安易に考えていると、必要以上にコストが高くつく。サーバー増強に頼らず性能問題を解決するポイントを、事例を基に紹介する。
![](https://cdn-active.nikkeibp.co.jp/atclact/active/15/081700089/top.jpg?__scale=w:320,h:240&_sh=0ee04006e0)
リソース追加に頼らず解決する クラウドの性能問題
目次
-
第4回 WANの遅延対策
パブリッククラウドを利用する際には、AWSのデータセンターとオンプレミスを接続するWANが性能の足を引っ張るケースもある。リクルートテクノロジーズの宮川典久氏(ITマネジメント1部 APソリューショングループ グループマネジャー)らのチームが、スマートフォン向けに毎秒1万数千件のプッシュ通知を配信…
-
第3回 DB/ストレージ周りの性能問題
オンプレミスのシステムをAWSに移行した際に、特に性能問題が顕在化しやすい箇所の一つがDB/ストレージだ。ストレージを標準仕様のまま利用したり、DBの配置場所の推奨構成を採用したりすると、オンプレミスの時と比べて性能が悪化しやすい。
-
第2回 Web-APサーバーの性能問題
Web-APサーバーの性能問題で特に多いのは、外部に公開するWebサイトにキャンペーンなどの影響でアクセスが集中するケースだ。こうした場合、Web-APサーバーが稼働する仮想マシンの台数を、アクセス量に応じてスケールアウトさせる解決策が一般的だろう。
-
第1回 AWSで性能が出ずオンプレミスの7割に
クラウド上のシステム高速化は意外と難しい。「サーバーの台数を増やせばよい」と安易に考えていると、必要以上にコストが高くつく。サーバー増強に頼らず性能問題を解決するポイントを、事例を基に紹介する。