クライアント用Windowsの企業向けライセンスは、個人向けとは異なる特徴がある。理解不足のまま使うとライセンス違反になりかねない。またWindowsを仮想環境で利用するといった場合にも、ライセンス面で留意すべき点は多い。クライアント用Windowsの企業向けライセンスのポイントを見ていこう。

通常、企業はどのライセンスを選ぶのか

 パソコンを購入すると、ほとんどはクライアント用Windowsがプリインストールされている。このため、企業でもプリインストール版をそのまま使うケースは多い。

 しかし使い方によっては、プリインストール版のWindowsでは機能が足りないケースがある。Windows 8.1の場合、最上位エディションである「Enterprise」はボリュームライセンスでしか購入できない()。

表●Windows 8.1の主要エディション
エディション特徴
Windows RT 8.1 ARM搭載端末向けのエディション。Windowsストアアプリしかインストールできないなど、機能面で制限がある
Windows 8.1個人向けのエディションで、店頭で販売されるパソコンの多くにプリインストールされている。ドメイン参加などの企業向け機能は非搭載
Windows 8.1 Proディスクを暗号化する「BitLocker」などの機能を搭載するビジネス向けエディション。ビジネス向けPCにはプリインストールされている
Windows 8.1 Enterpriseボリュームライセンスのみで提供されている最上位版。「BranchCache」などこのエディションでしか使えない機能が複数ある

 Windows 8.1 Enterpriseは、社外からの社内ネットワークへのアクセスを容易にする「DirectAccess」や、企業の拠点間でのアクセスを高速化する「BranchCache」など企業向け機能を複数搭載する。Windows 8.1 Proにはない、こうした機能を利用する企業は、ボリュームライセンスでEnterpriseを入手する必要がある。

 自社独自の設定にしたWindowsを作り、社内のパソコンに展開したいときにもボリュームライセンスが必要だ。ボリュームライセンス版Windowsを一つ購入し、そのメディアを使ってマスターイメージを作成。このマスターイメージを、複数のパソコンにインストールできる。このとき個々のパソコンには、ボリュームライセンス用Windowsと同じエディションのWindowsがインストールされていればよい。

ボリュームライセンスにはアップグレード版しかない

 ただし、OSがないパソコンを新規に用意し、ボリュームライセンス用Windowsを購入してインストールするのはライセンス違反になる。ボリュームライセンスで提供されているWindowsは、アップグレード版だからだ。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。