顧客との接点がテレビや新聞・雑誌に加えインターネットが占める割合が向上し、自分の情報取得手段から見てもインターネットでの情報取得・コミュニケーションの機会はここ数年で圧倒的に増えたと思います。これにより、マス・マーケティングと比較されるような形で言われるのが「One to Oneマーケティング」です。一度は聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。

 実際、黎明期と比較してもFacebookのタイムラインやバナー広告に表示される広告やそのメッセージはだいぶ説得力を持って訴えかけてくるようになったと感じます。本記事では、そのようなOne to Oneマーケティングの有効性と今後について考えてみたいと思います。

One to Oneマーケティングとは何か

 One to Oneマーケティングは、その名前が表す通り、顧客一人一人に対して向き合い、最適なコミュニケーションを行う、ある意味チャレンジングな概念です。

 BtoCでいうところの店頭での接客や、BtoBの場合は営業マンが行う商談など、1対1で行うコミュニケーションを、1対Nで行いながら、かつそれぞれの顧客に合わせて対応を変え、顧客にとっては自分の趣味趣向やニーズに合った物を、それこそ1対1でコミュニケーションを取っているように感じてもらうマーケティング手法で、インターネットというコミュニケーション媒体の登場によって、多く語られるようになってきました。

[画像のクリックで拡大表示]

 インターネットがOne to oneマーケティングの普及に寄与した点は、大きく2つあります。

  1. 顧客の輪郭を以前よりも捉えやすくなった
  2. 顧客毎のコミュニケーションを以前よりも低コストでスピーディに行えるようになった

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。