2015年に入って大手ベンダーなどがマイナンバーに対応するシステム改修や番号収集・管理を代行する外部委託サービスを続々と発表している。ただ、こうしたサービスを利用する企業側も準備が不可欠だ。対応を始めた企業やベンダーの動きを紹介する。

 人材サービス大手のテンプホールディングスは2015年1月の仕事始めからマイナンバー対応プロジェクトを立ち上げた。同業他社が準備を始めていると報道されたのを受けて、2014年12月にグループコンプライアンス部の情報管理室のIT戦略部門などで構成する事務局が発足し、取締役がトップとなってプロジェクトに着手した。

 人材サービス業はマイナンバーを管理しなければならない派遣社員らを多く抱えており、入れ替わりも多い。テンプホールディングスは2015年1月末までに、財務経理担当者がグループ会社でマイナンバーの記載が必要となる主な帳票を洗い出した。国税庁などに公表されている帳票のうち、特殊な例を除くと実際に使うのはわずかだと判断。それを基にグループ各社に対して、必要な帳票の追加や削除があるか点検を依頼している。各社がゼロから帳票を調べる手間を省くためだ。

図1●テンプホールディングスのマイナンバー対応スケジュール(テンプホールディングスの資料を基に作成)
図1●テンプホールディングスのマイナンバー対応スケジュール(テンプホールディングスの資料を基に作成)
[画像のクリックで拡大表示]

 テンプホールディングスは人材派遣業を中心に国内だけで40社ほどの連結子会社を抱えている。同社グループは、まず現業である「派遣領域」、社内の人事部門の「人事領域」、さらに社外の個人事業主に対応する「財務領域」の三つの領域に分けて、プロジェクトを進める計画だ(図1)。それぞれ取りまとめ役の責任者を選んで体制を組み、法務部門のサポートも受ける。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。