2014年に登場したプレミアムモバイル向けの「Core M」プロセッサーは、搭載した製品がなかなか広がらず、年末商戦を迎える形となってしまった。CES2015に合わせてようやく正式発表されたデスクトップ・ノートPC向けの第5世代Coreプロセッサーを含め、2015年には最新プロセッサーの本格的な普及が期待される(写真1)。

写真1●第5世代Core搭載PCなどを多数展示したインテルブース
写真1●第5世代Core搭載PCなどを多数展示したインテルブース
[画像のクリックで拡大表示]

 これらを受けてCES2015で登場した最新PCとはどのようなものか、特集の第4回はPCについて振り返ってみたい。

CES2015に合わせて第5世代Coreが登場

 2013年から2014年にかけて、モバイルPCに大きな革命をもたらしたのが第4世代Coreプロセッサー(Haswell)だ。ノートPCの実運用時間を伸ばし、薄型軽量でありながら8時間以上稼働できる製品も増えてきた。

 その次の第5世代Core(Broadwell)は、第4世代のアーキテクチャはそのままにプロセスを14nmに縮小し、省電力化を期待できる。しかし第5世代はスケジュールの遅れが指摘され、2014年を通して第4世代製品が主流を占める形となった。

 先行したのは、従来の「Y」プロセッサーに相当する「Core M」だ。消費電力が非常に低い代わりにプロセッサー性能は控えめとなるものの、PCと同等の高速なストレージをサポートできるため、Atomタブレットとは段違いの体感速度を得られるタブレットをファンレスで実現できるのが特徴となる(写真2)。

写真2●Core M搭載PCの例
写真2●Core M搭載PCの例
[画像のクリックで拡大表示]

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。