日差しが照りつける酷暑の建設現場、緊張が続く長距離運転──。過酷な環境で働く人たちは、自分の命の危険だけでなく、大事故のリスクとも隣り合わせ。安全を守るためには、本人も気づかぬ体調悪化の予兆を捉え、早めに休憩を取るなどの対策を打つことが欠かせない。そこでも生体情報がカギを握る。センサーが読み取る心拍の変化などを見える化し、事故を未然に防ごうとする取り組みが始まった。

大林組
センサー付き肌着で熱中症と戦う

 「鈴木さんは脈拍数が上がってきているな。気温も高くなってきたし、少し休ませよう」──。連日35度以上の猛暑日が続いた2015年夏、大林組が東京都内に建設するオフィスビルの工事現場で、ITを使って作業員の熱中症を減らす実証実験が始まった。作業員の心電位データをセンサーで取得して即時に管理者に送り、本人も気づかぬ体調の変化をいち早く捉えようというものだ。

 そこで活躍するのが、胸部に電極を取り付けた「センサー付き肌着」。電極といっても病院で心電図を測る際に装着する吸盤状のものではない。東レとNTTグループが開発した導電性の機能素材「hitoe(ヒトエ)」を電極として使っており、作業中に違和感を覚えたり邪魔だと感じたりすることはない。肌着の主な組成は綿だが、電極を肌へ常に密着させるため、胸部のみ伸縮性のある合成繊維とした。

[画像のクリックで拡大表示]

 hitoeで計測した心電位のデータは、電極に近い胸部中央に取り付けたブルートゥースの送信機でスマホに送られ、システムを開発したNTTコミュニケーションズ(NTTコム)のサーバーに集約される。各作業員の心電位データは本人のスマホで確認できるほか、作業チームをまとめる職長が携帯するタブレット、作業員の所属会社や大林組の管理担当者が使うパソコンなどから常時閲覧できる。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。