今回は、「格安スマホ」で注目を集めるMVNO(仮想移動体通信事業者)の利用状況を読者モニターに尋ねた。

Q1. MVNOのサービスを利用していますか?
Q1. MVNOのサービスを利用していますか?

 個人で利用中のユーザーは22.2%(39件)だった。2014年2月の調査(2014年4月号掲載)に比べ、9.8ポイント増えた。契約先のMVNOはインターネットイニシアティブ(IIJ)が15件と最も多く、NTTコミュニケーションズが11件、ビッグローブが5件と続く。月額料金は「500円以上、1000円未満」が51.3%、「1000円以上、1500円未満」が28.2%と、2000円未満が全体の8割超を占めた。

 MVNOを利用していないユーザーに理由を聞くと、「携帯電話事業者の現行サービスに満足」が41件と最も多かった。このほか、サポート(33件)や通信品質(26件)などに対する不安が目立った。今後の利用意向は「前向きに検討」が12.5%と低いものの、「条件が合えば検討」が63.2%と、まだ伸びる余地は大きそうである。

Q2. MVNOのサービスを利用しない理由はどれですか?
Q2. MVNOのサービスを利用しない理由はどれですか?
[画像のクリックで拡大表示]

 MVNOの利用の有無に関係なく、現状のサービスに対する不満や不安を聞いた結果では「端末の選択肢が少ない」が53件と最も多かった。以下、「サポートが弱い」が44件、「通信速度が遅い」が33件、「料金プランの選択肢が少ない」が31件、「売り場が少ない」が26件、「付加サービスが少ない」が23件と続く。

 なお、企業で利用中のユーザーは5.7%(10件)と低調だった。利用しない理由は、「携帯電話事業者の現行サービスに満足」が75件と5割弱を占める。大口の顧客は相対契約で料金の大幅な割り引きを享受しており、企業の場合はサポート(49件)や通信品質(40件)に対する要求条件も厳しい。

Q3. 今後、MVNOのサービスを 利用する考えはありますか?
Q3. 今後、MVNOのサービスを 利用する考えはありますか?
回答者のコメントから
 MVNOが国内で一気に広まり、よく考慮されていないことが原因となって、様々なトラブルが起こるのではないかと心配である。料金が安く、初期・運用ともに手続きが簡単で、通信速度も速く、かつセキュリティ対策によく配慮された状態が長く安定的に続くならば、利用してもよいと思う。ただ、今はまだ様子見の状態である。
●調査概要
調査対象「: 日経コミュニケーション」読者モニター
調査方法:日経BPコンサルティングのインターネット調査システムで実施
調査日程:2015年5月21~29日
回答企業数(回収率):419社中176社(42.0%)