業務システムを稼働させる「サーバー」は、企業にとって最も重要なITインフラの要素の一つである。オンプレミスのサーバー機でもクラウドのサーバーサービスでも、そのことに変わりはない。そのサーバーの世界では今、大規模な環境に対応できる拡張性が重視される一方で、「小さなサーバー活用」とも呼ぶべき兆候が垣間見える。本稿ではこの点について探っていくことにする。

オンプレミスとクラウドの双方を視野に入れよう

 まず、本稿における「サーバー」の意味合いを明確にしておこう。以前は「サーバー」と言えば、主にオンプレミスのサーバー機を指していた。だが、既に大企業だけでなく中堅・中小企業でも、IT基盤にクラウド(IaaSやホスティング)を採用する例が数多く見られるようになっている。

 従って今後は、オンプレミスのサーバー機とクラウドにおけるサーバーサービスの双方を俯瞰する視点を持ち、ニーズに応じて適切なサーバー環境を取捨選択することが大切になってくる。そこでノークリサーチでは、以下の図が示すように、従来よりも広い意味での「サーバー」(広義のサーバー)のとらえ方を提示している。

[画像のクリックで拡大表示]

 本稿においても、オンプレミスとクラウドの双方をカバーした広義の意味で、「サーバー」という語を使っている。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。