インターネット広告代理店メディックスのグループ会社であるデータドックが、2017年10月竣工に向け「データの分析・活用」を標榜するデータセンターを新潟県長岡市に建設している。

 提供電力は最大30kVA/ラックで、床耐加重は3.0t平方メートル。バックボーン回線は100Gbpsで、外気+雪氷によるハイブリッド冷房技術を採用する。アクセスは最短で東京から1時間45分という。

 同社の代表取締役社長 CEOの宇佐美浩一氏に、データの分析・活用を前面に出したデータセンターの狙いについて聞いた。

(聞き手は聞き手は松本 敏明=ITpro Active


データドック 代表取締役社長 CEOの宇佐美浩一氏
データドック 代表取締役社長 CEOの宇佐美浩一氏
[画像のクリックで拡大表示]

データ分析を前面に出したデータセンターはあまり見かけない。その狙いについて教えて欲しい。

 通常のデータセンターは、お客様のデータには触らないのが大原則で、多くの場合はIT機器の置き場になっている。それが今後は、お客様が最も大事にするデータの置き場になるようにしていきたい。

 当初は、データセンター事業としてラックの提供からスタートする。そしてここにデータマイングのためのファシリティや、データの解析にたけた人材などをそろえていく。こうしてITリソースを預けるお客様が、データも預けてくれるようになることを目指す。

 これが進むと、マーケティングなどで活用する個人情報が集約されてくる。ここから新しい価値を引き出せるようにする。具体的には、機器をハウジングしている隣でデータ解析のエンジンを使うというイメージ。一般的になデータセンターではなく、いわば「データマネジメントセンター」を目指している。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。