米マイクロソフトは2014年11月13日、統合開発環境「Visual Studio」の次期版「Visual Studio 2015」のプレビュー版を公開するとともに、無償版の新エディション「Visual Studio Community 2013」を発表、公開しました。いずれも、オープン化やクロスプラットフォーム化を推し進める同社の戦略を色濃く反映した製品となっていて、話題となっています。

 個人開発者や中堅中小企業の開発者が特に期待しているのは、無償版の「Visual Studio Community」(以下、Community)でしょう。Visual Studioには、これまでも無償版の「Visual Studio Express」(以下、Express)がありましたが、Expressには機能的な制限がありました。一方、Communityは、従来の「Visual Studio Professional」(以下、Professional)に相当する全機能を利用できるとされています。Professionalの通常版(MSDNなし)は5万円以上しますので、それがタダになると聞いて驚かれた方も多いはずです。

 もちろん、Communityには利用できるユーザーに条件が付けられているなど、Professionalが単に無料になったわけではありません。そこで、Communityとはどのような製品なのか、利用の条件は何か、これを提供するマイクロソフトの狙いは、などの点をまとめてみたいと思います。

Visual Studio Communityの発表時のプレゼンテーション(マイクロソフトによる公開動画より)
Visual Studio Communityの発表時のプレゼンテーション(マイクロソフトによる公開動画より)
[画像のクリックで拡大表示]