プライベートクラウドが大きく姿を変えようとしている。地殻変動のきっかけになりそうなのが、2016年に登場する米Microsoftの「Azure Stack」だ。パブリッククラウドのMicrosoft Azureと同じリソース管理の仕組みを持った、Hyper-Vベースのプライベートクラウドを作るためのソフトである。

 Azureと同じとはどういうことか。日本マイクロソフトの高添 修氏(デベロッパーエバンジェリズム統括本部 オーディエンステクニカルエバンジェリズム部 エバンジェリスト)は「コンセプトは“Bring Azure to your Datacenter”。Azureをユーザーのデータセンターに持ち込むということ」と説明する。

画面●Azure Stackの画面
画面●Azure Stackの画面
日本マイクロソフトの資料から引用
[画像のクリックで拡大表示]

 Azureと同じ画面構成の管理ポータル上で、仮想サーバーやデータデースサーバー、ロードバランサー、オブジェクトストレージ、WebアプリケーションのPaaSインスタンスなどを作成できる(画面)。裏側で動いているリソース管理はAzureと同一の仕組みである。作成されるコンポーネントはAzureと同じもの。コンポーネントを管理するための管理ポータルや管理APIもAzureと同じだ。

 Azure StackはWindows Server 2016の利用が前提。この新しいWindows Serverはコンテナー技術への対応、Software Defined Network(SDN)やSoftware Defined Storage(SDS)の強化、タスクの分散処理技術の実装といった野心的な新技術が搭載される。実はこれらもAzureの裏側で動いていたもの。Windows Server 2016は新バージョンのOSという顔のほか、Azureの基盤技術をユーザー企業のデータセンターに忍び込ませる役回りも持っているのだ。

 Microsoftは明確に「パブリッククラウドの技術をオンプレミスに持ってくる」という方向性を打ち出している。単なる仮想化基盤というイメージが強くなっていたプライベートクラウドだが、2016年にはだいぶ様変わりしたプラットフォームとして我々の前に登場する。