100円で20分間、スマートフォンやパソコンを外出先で充電できる。そんなサービスの実証実験が東京都内で始まった。サービス名は「espot」(http://espot-charge.com/)。誰でも、どこでも使えることを目指して「公衆電源サービス」とも呼んでいる。東京電力エナジーパートナー、ソニービジネスソリューション、関電工の3社が実施する。期間は2016年8月23日から2017年1月9日まで。港区や千代田区などにあるローソンや大戸屋など、約30カ所で利用できるというものだ。

写真1●espotの充電端末。FeliCa対応でカードをかざすだけで、充電できる。
写真1●espotの充電端末。FeliCa対応でカードをかざすだけで、充電できる。
(出所:東京電力エナジーパートナー)
[画像のクリックで拡大表示]

 各店舗には、USBポートと電源コンセントが用意された端末があり、そこに機器を接続して充電する(写真1)。決済方法は2つあり、FeliCaを内蔵したカードを購入するか、QRコードをモバイル端末で読み取るクレジットカード決済を利用する。筆者はFeliCaを内蔵したカードを入手して試してみたが、機器を接続して、スイッチを押して、カードを端末にかざすだけ。あとは20分間、充電が終了するのを待つだけ。操作はきわめて簡単だった(写真2、3)。

写真2●決済に使うカード。5度数/500円(税抜)のプリペイドカード。1度で20分充電できる。FeliCaを内蔵していて店舗でお金を払ってチャージができる
写真2●決済に使うカード。5度数/500円(税抜)のプリペイドカード。1度で20分充電できる。FeliCaを内蔵していて店舗でお金を払ってチャージができる
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●充電する端末の上部にQRコードが付いていて、そこからWeb決済のサイトを利用できる
写真3●充電する端末の上部にQRコードが付いていて、そこからWeb決済のサイトを利用できる
[画像のクリックで拡大表示]

 確かにスマートで、使いやすい。一方でモバイルバッテリーが普及するなか、本当に“公衆電源”のニーズはあるのだろうか? 開始からほぼ1カ月以上たったところで、その現状について、主導する東京電力エナジーパートナーに聞いてみた。