あらかじめお断りしておく。記事の最後にWindows 10に関するアンケートを用意している。Windows 10にあまり関心のない方も、その「関心のなさ」をぜひご回答いただきたい。アンケート結果は1週間後をめどに記事にする予定だ。

 マイクロソフトは2015年7月29日、クライアント機器向けの次期主力OSとして「Windows 10」の正式提供を始める。「発売する」と書かなかった理由は大きく二つ。一つは、Windows 10の提供形態がこれまでとは大きく異なること。もう一つは、原稿を執筆している段階では、どのパッケージがいくらで発売されるのか、そもそも7月29日から間を置かずに店頭にパッケージが並ぶのかが明らかにされていないからだ。

タダでアップグレードできるWindows 10

 ITproでも何度か取り上げているように、今回のWindows 10は「タダ」だ。正確には、Enterpriseエディションを除く、Windows 7やWindows 8、同8.1のユーザーには1年間限定で無料でアップグレードが提供される。過去のWindowsでも、アップグレード版が期間限定で格安になることはあったが、ここまでの「大盤振る舞い」は初めてのことだ。

 しかもWindows 10の動作要件はそれほど高くない。CPUは1GHz以上、メモリーは1G~2Gバイト、ストレージの空き容量は16G~20Gバイトでいい。要求されるグラフィックス機能も、DirectX 9以上、ディスプレイ解像度1024×600ドット以上であり、Windows 7が発売されたころのPCでも、余裕でクリアできる仕様になっている。

 現役のWindows 7/8搭載PCをタダでアップグレードできて、実用的な速度で動きそうなWindows 10。過去、評判の良くなかったバージョンの次に出てくるバージョンは長く使われる傾向にあったことを考えると、Windows 10は人気が出てもおかしくない。しかし、どうも今回のWindows 10は、市場だけでなく業界も全体的に冷めている気がする。

 筆者は1997年からPC関連の媒体に携わってきたので、Windows 98、98 SE、2000、Me、XP、Vista、7、8、それぞれの発売日前後には取材をしたり、記事を執筆したりしてきた(写真)。PCの勢いが昔とは比べものにならないほど落ちていることはもちろん理解している。何しろ、雑誌や媒体がすっかり消えてしまっているからだ。

写真●Windows 98発売時の様子。この時代は各PCメーカーの幹部が店頭を視察することが多かった
[画像のクリックで拡大表示]
写真●Windows 98発売時の様子。この時代は各PCメーカーの幹部が店頭を視察することが多かった
[画像のクリックで拡大表示]
写真●Windows 98発売時の様子。この時代は各PCメーカーの幹部が店頭を視察することが多かった
[画像のクリックで拡大表示]
写真●Windows 98発売時の様子。この時代は各PCメーカーの幹部が店頭を視察することが多かった