あなたがスマートフォンを長くのぞき込むなら、スマートフォンもまたあなたをのぞき込む――。哲学者風に言うと、こんな言葉になるだろう。私達が生活のあらゆるシーンでスマホを使うようになった結果、私達の「意図」がリアルタイムで、スマホの画面の向こう側にいる人々に伝わり始めている。

写真1●ad:techで講演する米グーグルのシュリダール・ラマスワミ上級副社長(広告/コマース担当)
写真1●ad:techで講演する米グーグルのシュリダール・ラマスワミ上級副社長(広告/コマース担当)
[画像のクリックで拡大表示]

 「スマートフォンの利用動向からは、消費者の『マイクロモーメント(瞬間)』における『インテント(意図)』をリアルタイムに捉えられる。消費者の意図を正しく理解することで、消費者により正しい答えを提供し、より正しい意思決定を支援できるようになる」。米グーグルのシュリダール・ラマスワミ上級副社長(広告/コマース担当)は2015年5月21日(米国時間)に米サンフランシスコで開催された「ad:tech San Francisco 2015」の基調講演で、このように語った(写真1)。

 スマートフォンの利用動向から、消費者の「瞬間的な意図」が分かるのはなぜか。ラマスワミ上級副社長は、「今の消費者は何かをしようとする時に、まずスマホを使ってその『やり方』を調べている」からだと指摘する。特に良く閲覧されているのは「最近、『YouTube』で急増している『ハウツー動画』」(ラマスワミ上級副社長)。料理を始める時にはレシピを動画で、水回りの修理をする時には修理の方法を動画で確認する。そんな消費者が増えているのだという。

 消費者がスマホで「ハウツー動画」を見ているその瞬間、その消費者は高い確率で、その動画が説明する“コト”をやろうとしている。消費者の意図をリアルタイムで把握することで、消費者のその瞬間に合った広告やサービスを提供できるというのが、ラマスワミ上級副社長の主張だ。

ハウツー動画に商品広告を埋め込む

 そのような広告サービスの第一弾として、ラマスワミ上級副社長は、YouTubeの動画に商品購入サイトへのリンクを埋め込むという新しい広告サービス「TrueView for shopping」を明らかにした。例えば、部屋の模様替えのためのハウツー動画であれば、家具の購入サイトへのリンクを埋め込めるのだという(写真2)。

写真2●「TrueView for shopping」で表示する広告例
写真2●「TrueView for shopping」で表示する広告例
[画像のクリックで拡大表示]