日本IBMは2017年11月8日、「IBM Cloud Private」の提供を開始した。企業向けに、インターネットを越えずに利用できる業務システムやアプリケーションの開発・実行環境を提供する。

 オープンなものを中心に、コンテナ技術と運用管理基盤を包括的に提供する。IBMクラウド事業本部 第三クラウド・テクニカル・サービスの上野 亜紀子部長は、同日開催した発表会で「従来はテクノロジーや環境のそれぞれに、対応する独自のインタフェースを持つツールがあり、一つひとつスキルを構築していかなくてはならなかった。それを単一の製品で統合的に運用できるようにすることが本製品のゴールだ」と説明した。

 IBM Cloud Privateは、Kubernetes/Docker/Cloud Foundryといったコンテナエンジンやコンテナ管理モジュール、Chefなどのマルチクラウド自動環境構築、ハイブリッドクラウド運用管理、DevOps用ツールを連携させたもの(ツールチェーン)などを提供する。また企業向けソフトウエアのコンテナ化されたバージョンを用意しており、「ソリューション・カタログ」から選んで利用できる。このカタログにはLiberty/MQ/IIB/Db2/DSXなどIBMのソフトウエア、オープンソースのソフトウエアが含まれる。

 料金は最小構成で月額13万400円(4コアの場合)から。発表会で取締役専務執行役員の三澤 智光IBMクラウド事業本部長は、コンテナを用いたクラウド・アプリ開発には俊敏性、ポータビリティの高さ、マルチクラウド展開といった利点があると説明し、「IBMはどこよりも多くのソフトウエアをコンテナとして提供していく」と述べた。

日本IBM 取締役専務執行役員の三澤 智光IBMクラウド事業本部長
日本IBM 取締役専務執行役員の三澤 智光IBMクラウド事業本部長
[画像のクリックで拡大表示]
日本IBM IBMクラウド事業本部 第三クラウド・テクニカル・サービスの上野 亜紀子部長
日本IBM IBMクラウド事業本部 第三クラウド・テクニカル・サービスの上野 亜紀子部長
[画像のクリックで拡大表示]