トヨタ自動車と日立製作所は2017年10月4日、IoTプラットフォームを活用した高効率生産モデルの構築に向けた「協創」を始めたと発表した。協創とは「課題解決に顧客と一緒になって取り組むこと」(日立広報)。車両生産を担当する高岡工場と、ユニット(エンジン)の生産を担当する上郷工場で実証実験を行っている。ともに愛知県豊田市内にある。

日立製作所の東原敏昭執行役社長兼CEO
日立製作所の東原敏昭執行役社長兼CEO
写真:陶山 勉
[画像のクリックで拡大表示]

 IoTプラットフォームには、日立の「Lumada」を利用する。工場内の設備や機器、関係するシステムをLumadaに接続して、データの集約と分析を行う。ビッグデータの解析により「課題を見つけ、改善策を提示して現場にフィードバックする」(日立広報)。例えば、設備の故障の兆候を見つけ出し、突発的な停止を未然に防いだりする。

 今回の取り組みの特徴は「工場内のほかの工程にも情報を展開すること」(日立広報)にある。他工程への情報の展開は複雑さが大きく、従来の人手を介した改善活動では困難だった。ビッグデータ収集・分析技術に制御・運用技術(オペレーショナルテクノロジー)や人工知能などを組み合わせたLumadaを活用して、工程を横断した工場全体での品質の安定化を目指す。