シスコシステムズは2017年9月26日、システム管理のパブリッククラウドサービス「Cisco Intersight」を発表した。サーバー、ネットワーク、統合管理ツールを統合した装置「Cisco UCS」と、ハイパーコンバージドインフラストラクチャーと統合管理ツールを搭載した装置「Cisco HyperFlex」をクラウド側から管理できる。

 このサービスにはBase、Essential、Standard、Advantage──の4種類のエディションがある。現在はBaseとEssentialのプレビュー版を提供中。9月末にUIを日本語に対応させて、11月に正式サービスを開始する予定だ。

「Cisco Intersight」の画面
「Cisco Intersight」の画面
(提供:シスコシステムズ)
[画像のクリックで拡大表示]

 Baseは、UCSやHyperFlexの稼働状況や故障の有無などをチェックするヘルスモニタリング、インベントリー情報の収集、HyperFlexのクラスター構成の設定などができる。また、カスタマイズ可能なダッシュボードを提供する。

 Essentialは、Baseの提供機能に加えて、「サービスプロファイル」を使いポリシーに沿ってUCSやHyperFlexを遠隔から構成したり、更新スケジュールを指定してファームウエアを管理したりできる。またシスコが提供する互換性リスト(HCL)を使ってUCSやHyperFlexのハードウエアやOSの互換性をチェックする機能や、アップデートを推奨する機能などを提供する。

 Baseは無料で提供する。Essentialの料金は未定だが、参考価格として米国では小規模な利用の場合で月額約15ドルからになる見込み。より上位のStandardとAdvantageは、2018年以降に提供を始める予定。また将来、オンプレミス環境向けに提供する予定である。

 同日開催された発表会で、シスコシステムズ データセンター/バーチャライゼーション事業担当の石田浩之部長は、Intersightのメリットを 「(多拠点など)広範囲で運用をシンプルにできる。また将来はクラウド側でAI(人口知能)や蓄積したデータ、シスコやパートナーのナレッジを組み合わせ、自分で考えて自律運用をしていくようになる。(パブリッククラウドなので)迅速に提供することも可能だ」と説明した。

シスコシステムズ データセンター/バーチャライゼーション事業担当の石田浩之部長
シスコシステムズ データセンター/バーチャライゼーション事業担当の石田浩之部長
[画像のクリックで拡大表示]