経費精算ソフトのコンカーは2017年9月25日、東日本旅客鉄道(JR東日本)や、東京を営業エリアとするタクシー大手の日本交通、国際自動車、大和自動車交通と共同で、電車・バス・タクシーを含む「近隣交通費」の経費精算を自動化するための実証実験を始めると発表した。

交通費精算自動化に向けて協業するコンカーとタクシー3社の幹部
交通費精算自動化に向けて協業するコンカーとタクシー3社の幹部
[画像のクリックで拡大表示]

 実証実験は2017年10月から2020年3月末までを予定。その間に製品化の可能性を探る。

 コンカーの調べによると、経費精算の件数全体のうち、約半数を電車・バス・タクシーなどの近隣交通費が占める。コンカーは顧客企業にICカードリーダーを設置し、JR東日本のSuicaなどの交通系ICカードの経費を自動転送できる仕組みを用意している。だが、ICカードには最大20件分の利用履歴しか保存できない制約があり、利便性向上に限界があるという。

 コンカーの三村真宗社長は「現行方式ではICカードリーダーの運用に負担がかかるうえ、20件を超える利用をした場合に履歴が消えてしまう問題がある。実証実験を通じてこの問題を解消し、精算の“全自動化”を目指す」と述べた。

実証実験ではSuicaデータサーバーから利用履歴データを自動取得
実証実験ではSuicaデータサーバーから利用履歴データを自動取得
[画像のクリックで拡大表示]

 実証実験では、セキュリティや個人情報保護に配慮したうえで、コンカーがJR東日本のSuicaデータサーバーから利用履歴データを取得する。さらにタクシー大手3社で交通系ICカードを使って決済をした場合は、その情報も自動で取り込んで精算できるようにする。

 実証実験に参加する日本交通の川鍋一朗会長は「当社では配車機能を持つスマートフォンアプリによる電子決済を推進しているが、配車機能を使わずに駅や路上で流しのタクシーを拾う機会が多い都市部では普及に限界がある。今回の方法でタクシー精算が圧倒的に改善されると思い、参加を決めた」と話した。

 JR東日本はコンカー陣営の他に、日清食品ホールディングスとその提携先に対しても、経費精算を目的とした利用履歴データの提供を始めている。