NTT西日本は、安全に働ける職場環境の実現を目指し、2017年8月よりバイタルデータと位置情報などを活用した作業者安全支援サービスの実証実験を開始すると発表した。鹿島建設の協力を得て、実環境でのシステム有用性を検証し、早期の実用化を目指す。2017年8月25日に発表した。

 実証実験では、作業者が身に着ける複数のセンサーデバイスからの情報を収集して可視化することで、作業者の体調不良などの予防や危険につながる行動の把握、労働災害の抑止を目指す。

図1●システムの全体像
図1●システムの全体像
(出所:NTT西日本)
[画像のクリックで拡大表示]

 例えば、リストバンド型センサーデバイスを利用する。作業者のパルス数や加速度情報、周辺の温度・湿度情報などを取得することで、体調不良などの予防に対する有用性や転倒・転落検知の正常性を検証する。富士通の製品を活用する。

表●使用データ、デバイス、把握内容、管理方法
表●使用データ、デバイス、把握内容、管理方法
(出所:NTT西日本)
[画像のクリックで拡大表示]

 作業現場内にはBeaconを設置、作業者が身に着ける環境センサーから作業者の位置情報や気圧情報を取得する。これにより、危険エリアや建設機械などへの近接情報、高所作業中の情報などを可視化し、重篤災害抑止や作業監督者の見回り作業などの稼働軽減に対する有用性を検証する。

 実証実験は、2017年8月から10月にかけて実施する。NTT西日本は、実証実験の結果や作業者、作業現場監督者の意見・要望などを取り入れて、働きやすい職場環境づくりに寄与できるサービスの早期実用化を目指す方針。

 将来的には実証実験で構築したシステムをベースに安全管理以外にも、介護における高齢者の体調や位置情報の把握、教育現場における運動中の体調や活動状況の把握など、様々な用途・シーンに合わせて使えるセンシング技術やシステムの実現を目指す。

[発表資料へ]