日本IBMは2017年8月1日、アプリケーション性能管理(APM)ツール「IBM Cloud Application Performance Management」の提供開始を発表した。監視対象にインストールするエージェントソフトと監視サーバーで構成され、アプリケーションの応答を監視して性能低下を検知する。トランザクションの追跡やプログラムの部分的な実行など、性能低下の原因を切り分ける機能も持つ。

 同社は「Tivoli」ブランドで、これまでもAPMツールを提供していた。新しいツールと既存のツールの違いは大きく二つある。

 一つめは、従来のオンプレミス環境に加えて、PaaSを含むクラウド上のアプリケーションも監視対象にしたこと。二つめは、エージェントソフトとサーバー間の通信をステートレスにする新しいアーキテクチャーの採用だ。「1分でエージェントソフトを導入できるようになった」(日本IBMの澤崇クラウド・ソフトウェア事業部製品統括部長)。

日本IBMの澤崇クラウド・ソフトウェア事業部製品統括部長
日本IBMの澤崇クラウド・ソフトウェア事業部製品統括部長
[画像のクリックで拡大表示]

 同社は新製品に監視項目の異なる複数のエージェントソフトを用意する。エージェントソフトによって価格が異なる。OSやインフラ、データベース、ハイパーバイザーを監視する「Base」が監視対象の仮想マシン一つ当たり5万9700円(税抜き、以下同)。SAP製品やメッセージング、サービスバスなどを監視できる「Advanced」が同69万8100円。月額料金で提供するクラウド版もあり、Baseの場合で仮想マシン(月間利用平均)当たり月額3687円となる。