NECは2017年7月31日、2017年4~6月期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比12.3%増の5825億円、営業利益は144億円の赤字(前年同期は299億円の赤字)だった。依然として赤字なものの、パブリック事業やテレコムキャリア事業の業績は堅調に推移。関連会社の連結子会社化などにより、第1四半期の当期利益は78億円と2008年以来の黒字となった。

NEC代表取締役執行役員常務の川島勇CFO
NEC代表取締役執行役員常務の川島勇CFO
[画像のクリックで拡大表示]

 2017年4~6月期で最も堅調だったのは官公庁や公共向けの「パブリック」セグメントだ。2017年1月から日本航空電子工業を連結子会社化したことで約40億円の増益要因となった。社会公共領域は消防・防災システムなどが減収だったものの、セグメント全体では売上高が前年同期比49.9%増の1810億円、営業利益は5億円の赤字(前年同期は61億円の赤字)となった。

 通信事業者向けの「テレコムキャリア」セグメントは、国内の通信事業者の投資が堅調で、売上高が前年同期比3.9%増の1233億円、営業利益は33億円の赤字(前年同期は70億円の赤字)となった。増収に加えて、費用の削減が赤字縮小に寄与した。

 NEC代表取締役執行役員常務の川島勇CFO(最高財務責任者)は、同社のSI事業について「指名停止の影響などを含めると、前年同期と比べると受注状況は悪化した」と説明。一方で製造業向け事業の堅調な成長を踏まえて、「全体で見ればそれほど悪い印象ではない」と述べた。

 流通業向けなどの「エンタープライズ」セグメントは、流通・サービス業向け事業で大型案件が減った影響から、売上高が前年同期比1.5%減の878億円、営業利益は同7億円減の50億円の黒字と減収減益だった。川島CFOは「業績は想定通りの結果。2017年は投資時期と位置付け、IoT向けの投資を増やす」とした。

 2018年3月期通期の連結業績予想は、2017年4月27日に発表した予想から変更しなかった。売上高が前年同期比5.1%増の2兆8000億円、営業利益は同82億円増の500億円の黒字と増収増益を見込んでいる。

 NECは2017年第1四半期(4~6月期)に保有株式を売却することで2017年度通期の業績予想に織り込む。同年4月にNECトーキンの全株式を売却し、148億円の営業外利益を、同年6月にはルネサス エレクトロニクスの一部の保有株を売却して43億円の営業外利益を計上した。