LINEは2017年6月15日に開催した事業戦略説明会「LINE CONFERENCE 2017」において、コネクテッドカーサービスの提供でトヨタ自動車と協業基本合意を結んだと発表した。自動車とスマートフォンをオープン・ソース・ソフトウエア(OSS)でつなぎ、スマホを介してLINEが構築するクラウド型人工知能(AI)サービス基盤(クラウドAIプラットフォーム)「Clova」と連携することで、メッセージ確認や音声認識などの機能が利用できるようになる。2018年の実用化を目指す。

LINEがコネクテッドカーサービスの提供でトヨタと基本合意した
LINEがコネクテッドカーサービスの提供でトヨタと基本合意した
[画像のクリックで拡大表示]

 自動車でコネクテッドカーサービスを利用できるようにする方法として、両社はスマホアプリと車載器を連携させるためのOSSである「SDL(Smart Device Link)」を利用する。利用者が車載器にある音声操作機能やタッチパネルを使えば、SDLを介してスマホアプリを操作できる仕組みだ。ユーザーは直接スマホを操作せずに済むため、安全性が確保できる。

 トヨタ自動車の友山茂樹専務役員は「自動車の安全を担保するのは自動車メーカーの役目」と述べ、Clovaによる利便性と車載器の安全性を両立する考えを示した。具体的には急ブレーキを踏んだ場合などに、安全を優先させてメッセージ確認などの機能を停止させる仕組みを想定する。

コネクテッドサービス提供の仕組み
コネクテッドサービス提供の仕組み
(出所:トヨタ自動車)
[画像のクリックで拡大表示]

 自動車の中で直接スマホを操作するのは危険なため、法律上で禁止されている。車内でスマホを操作するには、車載システムとスマホを連携させる「Android Auto」や「CarPlay」といった機能に車両を対応させる必要があった。これらの機能に対応した車両はまだ一部に限られる。