放送サービス高度化推進協会(A-PAB)は2017年4月6日、東経110度CSの左旋円偏波(110度CS左旋)を使う4K試験放送の開局説明会を開催した。

 A-PABは2017年4月1日から4K試験放送を行っている。スカパーJSATに委託する形で同社の放送設備を使用し、1日6時間(午前11時から午後5時まで)の放送を実施している。衛星はスカパーJSATの新衛星である「JCSAT-110A」を利用している(図1)。

[画像のクリックで拡大表示]

 既存の放送受信機は左旋波を利用した放送に対応しておらず、一般の視聴者は今回の試験放送を受信できない。このため今後、110度CS左旋を使った4K実用放送の開始時期である2018年12月を一つのターゲットにして、左旋波による放送の受信環境整備を促進するための活動の推進が課題となる。

 専務理事の土屋円氏(写真)は、左旋波の受信環境の整備について、「日本のBS放送の草創期を体験した方から、BS放送の歴史は各家庭にパラボラアンテナを一本一本付けてもらうところから始まったと聞いている。BS放送の先人が通った道を我々もこれから歩いていくのかなという気持ちを持っている」とした。さらに「例えば受信機がどうなるかなど、まだ見えてこないこともある。A-PABとしては、今後情報共有の場を数多く設けたいと思っている」と述べた。

写真●A-PAB 専務理事の土屋円氏
写真●A-PAB 専務理事の土屋円氏

 4K・8K放送を受信するために必要な環境の詳細については、技術部 部長の宇佐美雄司氏が説明した。例えば受信機については、現在販売されている4Kテレビのほかに、2018年12月から始まる新たな4K・8K放送(BS右旋/BS左旋/110度CS左旋)に対応する受信チューナーが必要になる。今後、発売が期待される4K・8K受信チューナー内蔵テレビであれば、外付けチューナーを使わずに単体で4K・8K放送を受信し番組を視聴できる。

 既存のパラボラアンテナやブースター、分配器は、BS右旋の4K・8K放送にしか対応できない。このためBS左旋および110度CS左旋の4K・8K放送の番組を視聴したい場合は、アンテナや各種設備の交換が必要になるという(図2)。

図2●左旋波の4K・8K放送の受信に必要な環境
図2●左旋波の4K・8K放送の受信に必要な環境
(出所:A-PAB)
[画像のクリックで拡大表示]

 このほかに今回の説明会では、BS・110度CSによる右左旋用のアンテナや受信機器のうち、電子情報技術産業協会(JEITA)が一定以上の性能を満たしたものに付与するシンボルマークである「SHマーク」も紹介された。認定機種は既に300を超えているという。