ガートナージャパンは2017年4月4日、2017年1月時点における国内企業のクラウドコンピューティングの採用率は前年比0.8ポイント増の16.9%だったとの調査結果を発表した。今後1~2年の外部クラウドとオンプレミスへの投資意欲については、外部クラウドに対する投資意欲がオンプレミスの倍以上になった。

[画像のクリックで拡大表示]

 両調査の結果から、クラウドコンピューティングというキーワードが世に出て10年以上経過した現在、クラウドは当たり前のものとなりつつあるが、投資意欲に対してクラウドの採用が伸びていないことが明らかになった。

 サービス別では、以前から利用率が高かったSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)がこの1年で大幅に増えた。PaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)やプライベートクラウド、ハイブリッドクラウドも着実な増加がみられる。一方、DaaS(デスクトップ・アズ・ア・サービス)は低迷しており、IaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)の上にプライベートクラウドを構築するといった「ホステッドプライベート」は足踏み状態だった。

 SaaSやPaaSはサービスが明確な一方、IaaSは業務システムの置き換えの話がほとんどで企業側のメリットが見えにくい。業務システムは「止まってはならない」「データの漏洩は絶対に許されない」といった運用上・セキュリティ上の要件が厳しいことが多く、今でも外部クラウドの利用をためらう傾向が続く。

 ガートナーは企業ITを「業務システムの維持とコスト削減の要件に応え、しっかり作って確実な運用を目指す」モード1と、「ビジネスの成長と革新の要件に応え、変化対応型のアプローチを取る」モード2に分けている。

 これをクラウドに当てはめると、モード1は、既存の業務システムのクラウド化が議論の中心となる。一方、モード2は、クラウド上でのモバイルアプリケーション開発やIoTプラットフォーム、人工知能(AI)、ブロックチェーンといった新しいクラウドサービスの利用が議論の中心となる。

 クラウドビジネスは今後、モード1は引き続き慎重な検討が続く一方、モード2はグローバルベンダーやプロバイダーのトレンドは確実にクラウドファーストになっていると指摘する。日本でも「クラウドを利用しないという選択肢は、今後確実に消え去る」とみる。

ガートナージャパンのWebサイト